現代イギリスの文壇を代表する作家としてとくに名高いのがイアン・マキューアンであり、彼の代表作といえば『贖罪』でしょう。かつて『つぐない』というタイトルで映画化されています(元々のタイトルはAtonement)。作家を夢見るブライオニーの偽りの告発のために姉セシーリ ...
カテゴリ: 資産運用
中野晴啓さんが設立する新会社でまた積立投資したい
「外貨預金はやめてください。為替を読める人は誰もいません。天変地異とか、政府高官の不用意な発言とかで相場が激しく動くこともあるんです」。15年ほど前、横浜駅近くの三井住友銀行の窓口でそう諭されました。当時は大変な円安で、1ユーロ160円ほどを行ったり来たりして ...
Yahoo! プレミアムを解約した。とくにデメリットなし。
私は昔からYahooプレミアムというものに入会していました。なぜこれに入会したのか理由はもう思い出せません。どうせヤフオクに出品するか、落札するかのどちらかを行うためにはYahoo! プレミアムの入会が必須だったのでしょう。2023年6月現在、この月会費は508円かかります ...
センチュリー21レイシャスの営業電話がしつこいので淡々と無視する件
センチュリー21レイシャスという不動産会社の営業電話はとてもしつこいです。なにしろ最初に営業マンにあったのが2018年。それから4年経過した今なおも電話をかけてきます。何度も言いますがこの会社の電話は本当にしつこいです。ところであなたは、知らない番号から着信があ ...
厚切りジェイソンさんのFIREが羨ましくてたまらない
このブログは「友だちいない研究所」といいます。ということは、この文章を書いている私には友だちがいないということ。もう何度も書いた話ですが、大学時代に友だちがいなくてグループワークを一人でやったり、職場では昼食を同僚と食べることがすごく嫌いで(時間がもった ...
クレジットカードで買い物をすると見せかけて、現金支払を持ちかける。ちょっと安く値切れるかも?
知っている人は知っている、知らない人は知らない(当たり前)のですが、クレジットカードで買い物をするとお店としてはちょっと困ったことになることがあります。その場で現金が手に入らず、入金されるのは1,2ヶ月後。さらに決済のための手数料として何%かが差し引かれ ...
三菱UFJニコスカードから差し替えに関するお願いが届いたよwww
またかよ!一体どうなってるの?2017年にも同じことがあり、某おもちゃチェーン店で16万円の買い物をしたことになっており、要するに不正利用の被害を受けたのでUFJカードを差し替える羽目になったことがありました。ちなみに16万円の被害は補填されたので私の損失は¥0でし ...
株の損切りが怖いと感じる理由とは。哲学者パスカル風に考えると?
株式投資をやっていると、わりと頻繁に買った株が値下がりして損切りの決断を迫られるときがやってきます。長期投資として自分が応援したい企業の株を保有しているならともかく、短期的売買を繰り返して利益を得ようとするのなら、いつ損切りするか、どれくらいの損失なら許 ...
【悲報】ウェルスナビ、提携解除のお知らせを送ってしまうwww
私のブログ「友だちいない研究所」では、ぼっちネタの他にいくつかのジャンルについて語っています。音楽についてだったり、読んだ本のことだったり。その中でも「資産運用」カテゴリは、主にAI投資のウェルスナビと、クラウドファンディングのクラウドバンクの運用体験につ ...
特別定額給付金を申請しなかったが、「10万で何が買えるか」という想像がメンタルにジワる
2020年8月31日は私の住む町の特別定額給付金申請締め切りでした。私は、特別定額給付金を申請しない。「だが断る」を試してみたらどうなったの?に書いた通り、申請の意志がなかったので申請書を捨ててしまいました。すると8月になってもう一度申請書が送られてきたので、ま ...