見れば見るほど温かい気持ちになれる作品「映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」。あらすじは「部屋や空間の隅が大好きで、少しだけネガティブなすみっコたち。5年に1度訪れる青い大満月の夜、彼らが暮らす街に魔法使いの兄弟がやってくる。賑やかで楽しい夜を過ごす ...
カテゴリ: 時評
コロナの平和利用。美術館が快適になった! 作品がちゃんと見える!!
2020年春から2021年秋(現在)まで、世界各国が対策に躍起になった新型コロナウイルス感染症。私たちも多かれ少なかれ人生を狂わされました。とくに観光業、飲食業は大したエビデンスがないまま専門家・都道府県知事により悪者にされ、休業を強いられ、収益が激減。インバウ ...
感想:イスラエル博物館所蔵「印象派・光の系譜」に名品ずらり。あの画家の画風ってこんなだったの?
2021年10月15日~2022年1月16日まで東京の三菱一号館美術館で開催されているイスラエル博物館所蔵「印象派・光の系譜」に足を運びました。結論から言うと、「入場料はちょっと高い(1,900円)が、十分もとは取れる展覧会」だったと思います。備忘のために感想を書き留めてお ...
感想:ポーラ美術館コレクション展「甘美なるフランス」。素晴らしい展覧会! 行くなら平日の昼を狙え!
渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催されているポーラ美術館コレクション展「甘美なるフランス」は、「こんな名品の数々を一気に鑑賞できてほんとにいいのか?」と思ってしまう充実ぶり。ポーラ美術館というのは箱根に立地しているため、ちょっとやそっとではたどり着くこ ...
みんなが手指消毒をするから、意地悪な私はマクベス夫人を連想する。
2020年から2021年に至るまで、新型コロナウイルス感染症が社会の重大問題となりました。・・・私以外は。私は初期のころから「人がバタバタと死ぬ病でもあるまいに、何を大げさな」と完全に呆れていました。そこで2020年のゴールデンウィーク前には新型コロナウイルスと集団 ...
感想:「魔法少女まどか マギカ10(展)」は何回ループする?
「魔法少女まどか☆マギカ」TVアニメ放送の10周年を記念して開催される複合型展示会が2021年9月現在、銀座松屋にて巡回をスタートしています。これは魔法少女達が歩んできたストーリーを制作資料やイラスト、映像などさまざまな素材、さらには空間展示を用いつつ作品の名場面 ...
「風景画のはじまり コローから印象派へ」の感想。涼しげな風景画、またフランスに行きたくなる
2021年6月25日から9月12日まで新宿・SOMPO美術館で開催されている「風景画のはじまり コローから印象派へ」。タイトルどおりコローから印象派の作品群が展示され、フランス19世紀の風景画の数々に親しむことができる見逃せない催しになっています。公式サイトには次のような ...
NEWあしながファミリー170号が届いたよ! 続けようこの寄付を!
私は10年ほど前から毎月少しずつではあるものの、一般財団法人あしなが育英会に寄付をしています。それでとくに見返りを求めているというものではなく、ただ私には家族がいるわけでもなく住宅ローンを抱えているわけでもなく、明らかに経済的に身軽だということを自覚してい ...
認定NPO法人フローレンスの「親子の笑顔をさまたげる社会問題」に寄付したよ!
1ヶ月ほどまえのこと、認定NPO法人フローレンスに寄付をしました。するとご丁寧にもお礼状をいただきました。〇〇様こんにちは。認定NPO法人フローレンスです。このたびはご寄付をいただき、誠にありがとうございます。フローレンスの活動に温かいご支援をいただきましたこと ...
メディアが作った流れに国民が同調し、自由にものが言えなくなる。あれ、コロナと同じ?
ぼっち@3_bocchi一つのメディアが強硬論の流れを作ると他のメディアもトレンドに乗っかるようになり、国民が同調。その熱狂のなかで言論の自由が失われる。ん、コロナ報道と変わらん? https://t.co/f5GcVdxgjZ2021/06/05 21:13:19NHKオンデマンドで視聴できるNHKスペシャル ...