友だちいない研究所

ぼっち(友だちいない)の生き方・暮らし方を研究します。自分なりのぼっち体験から得たこと、分かったことをお話しします。友だちいない社会人X年目。

カテゴリ: 時評

ぼっち@3_bocchiこれがピカソの考えるヴァイオリンなんか・・・ https://t.co/IdcKWuo0SD2022/12/28 21:24:262023年1月22日まで上野の国立西洋美術館で開催されている「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」に足を運びました。実は作品の多くは撮影可能 ...

私はウィルス対策ソフトとしてソースネクストという会社の「ウィルスセキュリティ」という製品を使い続けています。他にもカスペルスキーとかノートンとか探せば色々あるはずですが、10年以上前にこのソフトをインストールし、更新料のようなものがかからないので「ラッキー ...

ぼっち@3_bocchi右翼団体を久しぶりに見かけたがあいかわらずおっさんばかりでもうちょっとファッションに気を使えないのかとかアイドルを使ってイメージアップしようという作戦はないのかとか自分の意見が通行人にまったく届いていないことを自覚しているのかとかアドバイス ...

プチ・パレ? ああ、あのパリにあるやつね。はいはい、行ったことありますよ。ピサロとかゴーギャンとか、19世紀後半の作品がいっぱいあるやつでしょ。キレイだったな~。次にパリに行ったらたぶんまた行くでしょうね。あんた好きねえ? ほっといてください。ぇ? 違うの ...

最近ではタイパという言葉を耳にしますね。コスパがコストパフォーマンスなら、タイパはタイムパフォーマンス。時間あたりの効率や満足度を評価する、わりと最近の考え方です。まあ私なんてそのことにずっと前から気づいていたので、土日はぜったいに誰とも会わないようにし ...

円安とコロナ、そして航空運賃の高騰・・・、といった悪条件がとうとう海外オーケストラの来日公演にも影響を及ぼすようになりました。日経新聞2022年9月12日記事「円安が一流オーケストラ来日に影 コスト高で激減も」によると、「平時に比べるとコストは1億円増」と予測す ...

2022年の最低賃金引き上げについて朝日新聞は次のように2022年8月5日に報道しています。東京地方最低賃金審議会は5日、都内の最低賃金(時給)を31円引き上げ、1072円に改正するのが適当との答申を行った。引き上げ額は過去最高で、改正は28円上がった昨年に続き2年連続。10 ...

2022年8月6日、7日の2日間にわたって新国立劇場で開催されるバレエ・アステラス2022は海外で活躍する日本人バレエダンサーが主に出演する興行で、今回で12回目となりました。今年の何よりの見ものは英国ロイヤル・バレエの平野亮一さん、英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ ...

2022年8月、日本全国で猛烈な暑さを記録しています!高気圧に覆われた影響で2日、全国各地で厳しい暑さとなった。気象庁によると、甲府市と埼玉県越谷市で39・5度を記録。午後2時時点で、全国914地点中651地点で最高気温が30度以上の真夏日になり、このうち202地点が35度以上 ...

↑このページのトップヘ