大学入試ではマークシートが使われていたり、記述式の解答用紙が使われていたり、大学によってバラバラです。 私立大学ではたいていマークシートで、国公立では記述式が多いようですが・・・。 いずれにしても何らかの筆記用具を使わなくてはなりません。
いまどき、多くの ...
カテゴリ:人間関係 > 中学・高校でぼっち
大学入試の受験会場へ親と行くのは恥ずかしい? →そんなの誰も気にしない
冬になると入試シーズン真っ盛りになります。大学入試の場合は地方から東京や大阪など大都市へ行くこともあります。そんなときは新幹線や飛行機を使っての長距離移動やホテルでの宿泊、現地についてからの地下鉄の乗り換えなどがあり、地方出身者にとっては受験以外の部分で ...
遠足で一人ぼっち。遠足のお弁当は一人で食べた! だがそれがいい!
遠足で一人ぼっち! 遠足のお弁当は一人で食べた! きっと自分の子供からそういう話を聞くと不安になることでしょう。嫌われ者なんじゃないか・・・。いじめられてるんじゃないか・・・。自閉症なんじゃないか・・・。そういう気持ちになり、とても不安になるのは当然のこ ...
オンラインオープンキャンパスで顔が映るのは恥ずかしいこと? そうでもないよ。
毎年夏になるとどこの大学もオープンキャンパスを行います。2020年の場合は、ほとんどの大学で入構規制を実施しているのでオンラインオープンキャンパスに切り替えていることでしょう。ZOOMでミニ授業を受けてみたり、先輩からのアドバイスを受けてみたり、入試制度の説明を ...
女子高生、iPhone一択。Androidだと仲間はずれ? どうしたらいいのか?
周りの人はみんなiPhoneだらけで、2018年夏までずっと普通の携帯電話を使っていた私は首をかしげています。私はいわゆるガラケーをずっと使っていて、といっても友だちがいないので連絡する人もおらず、朝に電源をONにし、一切着信などはなく、夜にOFFにするだけの毎日。とう ...
文化祭の準備で仕事がない。それはぼっちだから? 違うと思う。
学校の文化祭で仕事がない人というのはどこのクラスでも一定数発生するお話です。お化け屋敷をやろうという話になったのに、みんなが盛り上がっていて自分だけやることがない。模擬店をやるのにみんなが夢中、でもなぜか自分だけぼっちになって仕事がない。そんなことってけ ...
学校再開。だけど友だちいなくてぼっちな人はどうすればいいのか?
2020年5月下旬~6月にかけて、休校が続いていた学校も徐々に再開しています。友だちがいないぼっちな人の中には、「友だちいないので、授業や行事が苦痛だった」「学校が休みだから、ぼっちでも助かった」と感じている人もいるのではないでしょうか。新聞やTVでは「学校再開 ...
クラス替えで友だちがいない。仲良くなるにはどうしたらいいか?
このブログは「友だちいない研究所」といいます。普段友だちいない=ぼっちな私が、一人ぼっちな人の日常について考えてみたりするのがテーマ。前のクラスでは仲のいい友だちがいたのに、クラス替えでバラバラになった!それで次のクラスではぼっち!! \(^o^)/オワタ・・・ ...
学校のクラス・部活の空気になじめない。日本特有の空気と戦うには?
クラスや部活の空気になじめない。そう感じている人はけっこういるはず。このブログは「友だちいない研究所」といいます。私は昔から学校のクラスなどで友だちができたことがありません。大学のときは先生から「グループで発表しなさい」という課題を出されたのに、友だちが ...
陰キャのぼっちと陽キャは超絶相性が悪い! でも陰キャ・ぼっちのほうが人生が捗る?
陰キャのぼっちと陽キャは超絶相性が悪いです!!比べてみました!友だちぼっち いない陽キャ たくさん遊び方ぼっち 一人でネット、読書陽キャ カラオケ、バーベキュー、合コンお金の使い方ぼっち 貯金、自分の好きなものを買う陽キャ イケてる服服を買う店ぼっち ユ ...