海外旅行に行くと、日本とはプラグの形が違っているので変換プラグを持っていく必要があります。これさえあれば、日本の家電製品を使ったり充電したりすることが可能になります(家電製品に変圧器が内蔵されている場合の話です)。もし万が一買い忘れていても成田空港や羽田 ...
カテゴリ: 一人旅
岡山市立オリエント美術館で体験したい喫茶室イブリクのアラビック・コーヒー
岡山城のほとりにある岡山市立オリエント美術館。ここの2Fには喫茶室イブリクというお店があります美術館にカフェが併設されているのはごくごく普通のこと。しかしこの美術館はオリエント美術館、つまり中近東の展示がメイン。なぜ岡山にオリエント? それは学校法人岡山学 ...
美術館では意外と歩く? 足の疲れ対策に靴選びは「厚底」がおすすめです
休日や旅行先で、美術館を訪れるのが楽しみだという方も多いのではないでしょうか。静かな空間で芸術作品に浸り、ゆったりとした時間を過ごす。そんな優雅なひとときに、まさか「靴選び」が大切になるとは思わないかもしれません。しかし疲れるんです美術館というのは。実際 ...
上から開くスーツケースのほうがいい。旅のストレスを軽減するスマートな選択
旅行や出張の際、スーツケースの使い勝手は快適さに大きな影響を与えます。というか、使いづらいスーツケースを買ってしまうとその取り回しの厄介さでストレスが溜まります。しかも一度購入してしまうと何年も使うので、何年も厄介な思いをする羽目になります。というわけで ...
倉敷美観地区で空いている・確実に座れるカフェはここだ!
私は地元が岡山県倉敷市です。というわけで長期休暇のたびに倉敷美観地区を訪れています。そこしか行く場所がないんだろう? まあそうです、地方都市はだいたいそんなもんです。GWともなるとものすごい人だかりで、美観地区のあたりは細い道になると本当に人間だらけになり ...
かすみがうらマラソン2025を走ったらものすごくキツかった!!
なにもかすみがうらマラソンに限った話ではありませんが、フルマラソンというのはものすごくものすごく疲弊します。これは走った経験がある方ならお判りでしょう。説明など必要ないでしょう。あの足の痛み。呼吸は大丈夫なのに、思うように足が動いてくれない。膝が言うこと ...
長野県を訪れるたびにツルヤがあることが羨ましくなる
私の家からは特急あずさに乗って2時間くらいで長野県に到着します。あずさのルートなので、降りるといえば大抵上諏訪で、あとは松本です。あるいは、中央線沿線ではないものの軽井沢・・・、だと宿泊料が高いので小諸に滞在することがあります。どこを訪れても、ツルヤという ...
諏訪シティホテル成田屋のWi-Fi速度はどれくらい? 測定してみたよ
ホテルを選ぶときに、Wi-Fi速度が遅いとそれだけでストレスを感じる人もいるでしょう。何しろSNSに何かを投稿したり、動画サイトを閲覧したり、ゲームの通信対戦を行ったりと、現代人の行動パターンはいつの間にかインターネットがないと成り立たなくなってしまいました。と ...
レビュー:ちびファイは今も現役。スーツケースに常に入れておくと良い
最近ではホテルでネットに接続しようとすると、LANケーブルではなく、館内のWi-Fiを使ってください、ということが主流になりました。そりゃそうですよね。LANケーブルってことはノートパソコンの利用を前提にしていますが、今ではネットにつなぐというとみんなが真っ先に想像 ...
スーツケースに温泉の素を入れておくと役立つ話
旅行に出かける際、スーツケースに詰めるものといえば、衣類や化粧品、電子機器が定番ですが、意外なアイテムとして「温泉の素」を加えたほうがいい、というお話をしたいと思います。私は旅行や出張のためのアイテムを手帳に一覧表のような形で書き留めています。また、定番 ...