東京駅すぐ近くの三菱一号館美術館で2021年1月17日まで開催されている「ルドン、ロートレック展」。こちらは私が訪れたときはガラガラでした。理由は説明しなくてもだいたいお分かりかと思います。ところがこれが大変素晴らしい展覧会で、観ない人が残念に思えてくるほどです ...
カテゴリ: 一人旅
【2020年版】大原美術館のコロナ対策のおかげ? でエル・グレコの『受胎告知』をほぼ独占できてしまう
2020年11月現在、岡山県倉敷市にある大原美術館は入場制限を行っています。新型コロナウイルス感染症の影響で臨時休館中の大原美術館(倉敷市中央)は23日、一部施設を8月25日から再開すると発表した。独自のガイドラインを定め、入場制限を設けるなど感染防止策を徹底 ...
海外旅行で友人と喧嘩してしまう理由。疲労の蓄積が犯人だ説
友人と一緒にパリに行った! 喧嘩して途中からバラバラの行動だった!!ロンドンのホテルで彼氏とガチ喧嘩した!!こういう話はわりとよく耳にします。このブログは「友だちいない研究所」と言いまして、もちろん管理人である私に友だちはいません。だから旅行に出るときも ...
スーツケースの臭い対策に、サシェを入れてみたら結果は上々だった
スーツケースとかキャリーケースは旅行に出張にと何かと出番が多いものです。でも気になるのがスーツケースの臭い。物置とか押入れのなかにしまっているせいなのか、スーツケースに入れた服に押入れの臭いがついてしまったり・・・。自宅の臭いとはいえあまり気分のいいもの ...
東京の欠点。大きすぎて移動に時間もお金もかかり過ぎる! 体力も削られる!
久しぶりに電車に乗って移動したところ、東京の広さにびっくりしました。私は多摩地方に住んでいますが、新宿を経由して恵比寿にある山種美術館へ。ここまでドアドアで1時間ほど。しかしよく考えてみたら、片道で1時間弱かかるというのは結構な距離です。東京は、大きすぎる ...
松本城の階段。これは傾斜がきつい! 気をつけるべき
長野県松本市にある松本城。松本を訪れる人はほぼ間違いなくこの城に足を運ぶはず。私もこのお城の天守閣に登ったことがありますが、「なんじゃこれは!」と思ったことがあるので書き留めておきます。それは、階段の傾斜がきつい! ということです。松本城の階段は、傾斜が ...
E353系あずさの混雑具合。2020年夏~秋はガラガラ状態か
用事があり、立川から松本までE353系あずさに乗って移動しました。すると・・・、見たところ乗車率が1割程度。下手をするともっと少ないかもしれません。ここまでガラガラなあずさというのは見たことがない光景でさすがに驚きました・・・。明らかにコロナ禍の影響ですが、ま ...
五稜郭タワーからの景色。曇り空も風情があっていい!
函館といえば夜景。山の手から市街地を眺める景色というのは必見です。でももう一つ見逃せないスポットがあります。そう、五稜郭タワーからの景色です。ぼっち@3_bocchi山の彼方から雲が湧く、しかも果てしなく。その雲がどんどんこっちに向かってくる。函館すごいや。 https ...
立川から羽田空港行のリムジンバスは遅れるのか? 乗ってみたらそうでもなかった。
いろいろな場所から羽田空港へ一直線で連れて行ってくれるリムジンバス。これは一度乗ってしまえばあとは寝ていてもOKなところが魅力です。しかし私自身は羽田空港へ行くときは、いつも電車を使っていました。JR中央線、山手線、京急またはモノレールを乗り継いで羽田空港へ ...
ロイヤルツインホテル京都八条口のWi-Fi速度はどれくらい? 測ってみました。
2020年2月16日開業のロイヤルツインホテル京都八条口。このホテルは京都駅の南側50メートルのところにあり、ものすごくアクセスが便利なのが特徴。それだけではありません。やはり施設的にすごく整っていて、普通のビジネスホテルとかよりも明らかにワンランク上の存在感があ ...