3年間の平和がついに破られた。我が職場でもついに歓送迎会をすることになってしまった。最悪だ。コロナもっと頑張れ。緊急事態宣言もっと出せ。飲み会潰せ。https://t.co/SPwH84sj4F— ぼっち (@3_bocchi) May 24, 2023 ありがたいことに2020年から2023年まで職場の歓送迎 ...
カテゴリ: 人間関係
マッチングアプリを使うと不幸になるのか? 選択肢が多すぎるとかえって不満を募らせるというパラドックス
私は何度かマッチングアプリについて記事化しています。このアプリほど、男女で明暗がくっきり分かれるものもないでしょう。男性は毎月3,000円程度の会費が発生する一方で女性はタダ。男性は1件のマッチングを得るために何十もの「いいね」をばらまかなければなりません。ネ ...
マッチングアプリで女性がドタキャンする理由をAIに尋ねてみたが、回答はいまいちだった
マッチングアプリを使っていると、男女で難易度が無茶苦茶違うというのは広く知られているでしょう。女性の場合、登録して1日で何十件もの「いいね」とかメッセージが殺到しますからある意味選び放題です。どのメッセージにどういう返信をするかを決めるだけでけっこう時間が ...
マッチングアプリに登場する詐欺師。LINEしたがる奴の特徴と対策とは
マッチングアプリを使っているといつか必ず出くわす詐欺師。いわゆる国際ロマンス詐欺というやつですね。相手は外国人で、医師とか軍人とかパイロットとか経営者とか、プロフィール画像もジャニーズとか乃木坂のように美男美女。「ワイがそんな奴と出会うわけないだろ」とツッ ...
マッチングアプリで会う約束をしたが「熱が出た」という嘘でドタキャンwww
ああまたこれか。私はマッチングアプリを立ち上げた瞬間そう思いました。「〇〇さん、今日お会いする約束なんですが、今朝起きたら発熱しており、リスケさせてもらえないでしょうか。大変申し訳ありません。熱が下がったらまた連絡します」よくある嘘です。本当はこの人は体 ...
特別徴収に係る給与所得者異動届出書が自治体ごとに微妙に書式が違っていてイライラする
退職したり新規採用の人がいると、住民税を納付している自治体に送付しなければならないのが特別徴収に係る給与所得者異動届出書です。これを提出することによって、「何月何日をもってこの人は退職します。今年度の住民税は、退職手当(または○月の給与)で一括控除します ...
新学期で好印象になる意外な方法とは。これでいい匂いがするおしゃれ人へ
新学期が始まります。毎年4月になると入学式があったり、進級したりといったことがあり、中学や高校に進学したり、クラス替えがあったり・・・、とで人間関係が大幅に入れ替わり、下手すると周りは知らない人ばかりということになります。不安な気分になりますが、これはあ ...
歩いている・自転車なのに通勤手当を受給する者が弊社にもいるでござる
職場でのあるある。「〇〇駅~バス~会社」という経路で通勤届を提出しているのに、実際は〇〇駅から会社まで歩いているというパターン。バス代をケチっている、というか実際はバスに乗らないのにバス代をもらっているわけです。これって結構大きい会社ならバレないものです ...
マッチングアプリ→ぼったくりバーとかいうコンボwww
マッチングアプリを使っていると、いろんな人と知り合うことができます。自分と相性ぴったりの人と出会うことができればベストなのですが、大抵はうまくいきません。男性の場合、まずマッチングせず(体感1~2%)、マッチングのあとにメッセージのやり取りを続けていても突 ...
マッチングアプリのベスト戦略がバラマキという身も蓋もない現実
マッチングアプリは、普段の生活では出会うことがないはずの人と出会うことができる(かもしれない)という画期的なツールといってもよいでしょう。昔はお見合い結婚が普通に行われていましたが、そういうものは昭和でほぼ絶滅しました。その後、自由恋愛が主流となり、職場 ...