友だちいない研究所

ぼっち(友だちいない)の生き方・暮らし方を研究します。自分なりのぼっち体験から得たこと、分かったことをお話しします。友だちいない社会人X年目。

カテゴリ: ぼっちが考えること

1990年代中盤から後半にかけてルーズソックスというものが流行したのを覚えていますか。これは、当時の女子高生たちのファッションで、だぼっとしたソックスでした。長さもものによっては1mを超えるものがあり、これを脛のあたりまでずりさげて着用します。必要以上にずり下 ...

中古PCを売るお店というのは世の中にたくさんあります。べつに通販じゃなくても近所のソフマップとかで買ってもOKです。っていうかPCは工業製品である以上、どこのお店で買っても同じこと。とはいえ地方都市に住んでいると、近くに中古PCを販売するお店がなく、通販で購入す ...

Windows10を使っていると頼みもしないのに一方的に更新プログラムが適用されることがあります。電源をさっさとOFFにしたいときにこんなことをされたらたまったものではありません。そして再び電源をONにすると、マイクロソフトのブラウザであるEdgeのショートカットが勝手に ...

WindowsというOSは電源を切ろうとすると、更新プログラムが適用されてしまい、電源がOFFにならないという厄介事例がよくあります。「お前、更新プログラムなんていうありがたみのあるネーミングを装っているが、どうせ不具合が見つかったのを取りつくろおうとしてるだけだろ ...

ぼっち@3_bocchi貯金いっぱいになっても半額になったクリスマスケーキを虎視眈々ワイ今年は25日夕方にスーパーに行ったのにほとんど値引きされとらんかった。ショックだった。仕方ないので2割引のクレームブリュレロールを買った。2022/12/25 21:53:23 昔はクリスマスケーキの ...

今日の記事はタイトルのとおりです。私は仕事のあと、近所にある温水プールで泳ぐことがあります。ランニングもやっているのですが、しょっちゅう走っていると飽きてしまいます。子供のころスイミングスクールに通わされていたので一応泳げますから、走る代わりに水泳をする ...

私は20年ちかく前に購入したアイロンをずっと使い続けています。まったく壊れません。「使う日」よりも「使っていない日」のほうが圧倒的に多いわけですから当然ですよね。というわけでたぶん2030年くらいまでこのアイロンを使うのだろうと漠然と考えていましたがひょんなこ ...

PCへの投資をケチった者の当然の末路でしかありませんが、ロースペックPCだとYouTubeの音声がブツブツと途切れたり、ブブブっという音になったりとストレスに感じてしまいます。私はノートパソコンを2台持っています。といってもどちらも安物です。1つ目は2020年春購入。CPU ...

もはや記事タイトルがすべてです。このブログは「友だちいない研究所」といいます。つまり管理人である私には友だちがいません。スマホの電話帳も家族とか習い事の先生など、8件しか登録先がありません。もちろん友だちと呼べる人の連絡先など1件も登録されていないわけです ...

小学校6年のころ、クラスで謎にエアガンが流行ったことがありました。銃というと安倍元首相銃撃事件を思い出すので、今はもう銃にたいして嫌な思いしかありません。が、今をさかのぼること二十数年前、そんな未来が待っていようとはつゆ知らず、小学生たちはベレッタとかなん ...

↑このページのトップヘ