友だちいない研究所

ぼっち(友だちいない)の生き方・暮らし方を研究します。自分なりのぼっち体験から得たこと、分かったことをお話しします。友だちいない社会人X年目。

カテゴリ: ぼっちが考えること

将来ぜったいこんなふうになりたくない、と思う人物像を誰しも持っていると思います。私は東京に出てきたころ、「こんなサラリーマンは嫌だ」と思うことがすごく多かったです。もう「スリザリンは嫌だ」「スリザリンは嫌だ」「スリザリンは嫌だ」と思うほどに嫌悪感を抱くこ ...

なぞの3位でふ。、 pic.twitter.com/XD5tnjl8IJ— ぼっち (@3_bocchi) August 25, 2023 ゲリラ豪雨のように特定の記事にアクセスが集中した結果、ライブドアブログの「メンタルヘルス」ジャンルで瞬間風速ではあるものの3位を獲得しました。たしかこの日のアクセスは1300PV ...

モーツァルトの『ピアノ協奏曲第21番』の第2楽章はスウェーデンの映画『みじかくも美しく燃え』に使われているということで有名だそうです。だそうです、と書いたのは、昔のクラシック入門書でこの曲を紹介するときに「この映画で効果的に使われているので聞き覚えのある人も ...

2023年の東京の夏はものすごく暑い日が続いています。連日37度を記録しています。単に数字だけの話ならニューデリーとかシンガポールよりも暑いです。一体どうなっているのか・・・。しかも湿度がものすごく高く、スコールのような土砂降りが始まり、30分後にまた止みます。 ...

私は以前の記事Windows11を更新したら画面が真っ黒になってマウスカーソルだけ表示されるとかいうクソOSで、記事タイトルどおりの出来事が職場のパソコンで発生したことを書きました。その後私は安易にWindowsを更新すまいと固く決意したはずでした。少なくとも自宅のパソコ ...

東京という街に住むメリットというのは、様々な雇用機会があること、文化やスポーツのイベントが充実していること。給与水準の高い東京の企業に雇われて、そのおかげでサッカーの試合を見たりバレエを鑑賞したり、展覧会に出かけたり。ずいぶんとハイソな感じがしますね。そ ...

2023年夏は世界的に酷暑となりました。CNNが配信した記事には次のように書かれています。世界各地で異常な猛暑が続く今月は、観測史上、最も暑い月になる見通しだ。欧州連合(EU)のコペルニクス気候変動サービスと世界気象機関(WMO)が27日に発表した。世界の7月の ...

私のように友だちが欲しくない、要らない、1人がいいんだ、休日は誰とも喋りたくない、電話には出ない、インターホンも無視するという人間は少数派だと思います。たいていの人は人生のどこかのタイミングで結婚していくことになります。よく分からないのが「私たちは結婚する ...

ロケットの打ち上げというのはたぶん相当難しい作業だと思います。ただの長細い棒のようなものをただ上に打ち上げるだけ。言ってしまえばただそれだけ。一度宇宙空間に到達してしまえばしめたもの。無重力空間ですからあとはプカプカ浮いているだけで楽ちん。ただその打ち上 ...

私はこのブログでたびたび記事にしていますが、WindowsというOSには不信感を抱いています。そんな意志などさらさらないにも関わらず、Windows11に無理やりアップデートさせようとする画面が唐突に表示されます。いらないですね。でも「いらない」といった選択肢が微妙に目立 ...

↑このページのトップヘ