私は「陰キャはタブレット端末を買うべきだ」というのが持論です。スマホで十分でしょ、と思うかもしれませんが、画面の大きさはタブレットにかないません。動画を見るにせよ電子書籍を読むにせよ、スマホの小さな画面ではやはり力量不足です。タブレットなら7インチ~8イン ...
カテゴリ: ぼっち
ローソンのドライソーはワインに合うのか? →結果www
ローソンのドライソーは1本110円程度と、おつまみにするにはお手頃価格です。以前、「セブン-イレブンのカルパスは赤ワインといまいち相性が悪い」ということを記事化したことがあります。その記事では、セブン-イレブンのカルパスに限って言えば、1本数百円程度のワイン、と ...
友だちいない陰キャは休みの日は何をしてるの? 理想の休日とは、誰とも会わないこと!!
ライブドアブログ公式サイトにこんな告知がありました。みなさん、学校や仕事が休みの日はどう過ごしていますか?家でゆっくりするのが好きなインドア派の人もいれば、休日は外に出かけたいアウトドア派の人もいると思います。普段の過ごし方や、理想的な過ごし方などもあれ ...
陰キャに新幹線は絶妙な組み合わせかもしれない。一人で本を読んだり音楽を聴いたりと案外集中できる
私は飛行機も新幹線も好きじゃありません。理由は簡単で「乗ると疲れるから」。東京都内に住んでいる私は実家・岡山に帰ろうとすると新幹線の移動だけで3時間半かかります。言い換えると3時間半も揺られ続けるということです。結果、降りた瞬間ガクッとなるほどの疲労感があ ...
サラダチキンがワインのおつまみに相性がいいと気づく
サラダチキンはどこにでも売っています。セブン-イレブンでも、ローソンでも、ファミマでも。もちろんスーパーでも。1パックせいぜい200円前後と手ごろ。しかも110gで130kcalと低カロリー食品。さらに小腹も満たすことができると、3拍子そろったスグレモノ。そしてワインのお ...
陰キャの重要アイテム、サングラス。ノイズキャンセリングイヤホン。
このブログは「友だちいない研究所」といいまして、文字通り友だちいない=ぼっちな私が陰キャなりに考えたり行動してみたことを書き綴るのが目的です。出かける用事があって都心に移動するときはたいてい電車を使いますが、そもそも友だちいないの前提が「人間ぎらい」。友 ...
陰キャ、一人で行動できるマンの意外な欠点。チャコット本店は男一人、女性同伴じゃないと入りづらい
代官山に新しくオープンしたチャコット本店。建物ひとつがまるまるチャコットです。建物自体がアート作品となっていることから、それ自体がアートであるバレエ衣装のほか、各階にアート作品を配置し、五感に刺激を与えるリアルならではの体験を提供する。同社は、店舗をバレ ...
Omiaiで外国人から「いいね」をもらったら、どうリアクションしたらいいのか
マッチングアプリの中堅どころであるOmiai。最近は電車の広告にまで進出してきたので名前くらい聞いたことがある人も多いでしょう。一応評判としては「真剣な婚活をしている人が多い雰囲気だ」ということになっています。知っている人は知っている、知らない人は知らない(当 ...
コンビニワイン、まずい・・・。同じ値段でもっと美味しいワインが確実に手に入る方法とは
コンビニに行けばワインがたくさん売られています。1本400円~1200円くらいの価格帯がほとんどですね。でもこれって、あまり美味しくないのが実情です・・・。そんなことないよ! って思うかもしれません、でも本当です。一度、高いワインを飲んでからまたコンビニワインに ...
陰キャのための名言。一人ぼっちの時間が自分らしさを作る
世の中には陽キャと呼ばれる人と陰キャと呼ばれる人がいます。一般的に陽キャのほうが評判が良く、陰キャはとくに学生時代、いろいろな行事で活躍の機会すら与えられず、友だちいない・・・、といったような見方をされていて不遇です。が、これはあくまでも磁石のS極、N極の ...