こんにちは! このブログの管理人は友だちいないよ!\(^o^)/
ぼっちだよ!\(^o^)/
今日はぼっちな大学1年生でも、まだ間に合う話をするよ!

GW前に新歓コンパをやって、そこで部員確定のような流れが一般的です。
ところが・・・。
一年中、新歓をやっているサークルもじつはかなりあるのです。
ぼっち(管理人)が在籍していた大学はいわゆるマンモス校と言われる大学で、サークルは無数にありましたが、いわゆる「大手」ではないサークルほど、部員獲得に熱心で(ネームバリューがないので、なかなか人が集まらない)、文字通り一年中新入部員を募集していたりするものなのです。
なぜか? そりゃ人が集まらないとサークル滅亡しますもん。
ぼっちが一時期在籍していたサークルでは、秋にも説明会を実施したり、冬に新歓コンパがあったりと意味不明な募集状況でした。
それどころか、2年生以上でも新入部員を歓迎しますというようなサークルも無数にあったのです。
これをお読みの方。もしかしてぼっちじゃありませんか。
人と話の合いにくい、マイナーな趣味を持っていたりしませんか。
そういう方に朗報です。
一年中部員を募集しているサークルというのは、えてしてそういうマイナーな趣味に特化しているものなのです。(だから人が集まりにくく、結果的に一年中部員を募っているのですね)
たとえばスポーツならフェンシングとかセパタクロー。
文化系なら和楽器だったり能楽だったり・・・。
ぼっちがかつて在籍していた大学ではかくれんぼ同好会、妹研究会、はがき職人育成会、中庭でお弁当を食べる会、もはや意味不明なサークルが無数にありました。
実際問題、ぼっちなあなたは失うものがありません。
そして新入部員(かも)となれば先輩が一杯おごってくれる可能性が高いです。
とりあえず顔を出してみて、「あ、無理かも」と思えばフェードアウトというのももちろんアリです。
そのまま居付いてしまい、もしかしたら就職活動のときに自己PRのネタになるような何かを掴むことができるかもしれません。
もちろん、ぼっち(管理人)のように人間関係がイヤになって途中で辞めてしまうというのもアリです。サークルを辞めるのは犯罪でも何でもないのですから・・・。
とりあえずなにかやってみて、駄目だったらまたやり直せばいいじゃありませんか。
駄目だったら駄目なりに、何かしら次につながる何かを得ているものです。
サークル選びくらいで、「失敗だった!!」などと大きく悔やむほどのことはありません。くじを引くような気持ちで、どこかのサークルに顔を出してみれば、ぼっちを回避できるかもしれません。
ぼっちだよ!\(^o^)/
今日はぼっちな大学1年生でも、まだ間に合う話をするよ!

実は常に新歓をやっているサークルもある
サークルの新歓の時期は、普通は4月です。普通は。GW前に新歓コンパをやって、そこで部員確定のような流れが一般的です。
ところが・・・。
一年中、新歓をやっているサークルもじつはかなりあるのです。
ぼっち(管理人)が在籍していた大学はいわゆるマンモス校と言われる大学で、サークルは無数にありましたが、いわゆる「大手」ではないサークルほど、部員獲得に熱心で(ネームバリューがないので、なかなか人が集まらない)、文字通り一年中新入部員を募集していたりするものなのです。
なぜか? そりゃ人が集まらないとサークル滅亡しますもん。
ぼっちが一時期在籍していたサークルでは、秋にも説明会を実施したり、冬に新歓コンパがあったりと意味不明な募集状況でした。
それどころか、2年生以上でも新入部員を歓迎しますというようなサークルも無数にあったのです。
これをお読みの方。もしかしてぼっちじゃありませんか。
人と話の合いにくい、マイナーな趣味を持っていたりしませんか。
そういう方に朗報です。
一年中部員を募集しているサークルというのは、えてしてそういうマイナーな趣味に特化しているものなのです。(だから人が集まりにくく、結果的に一年中部員を募っているのですね)
たとえばスポーツならフェンシングとかセパタクロー。
文化系なら和楽器だったり能楽だったり・・・。
ぼっちがかつて在籍していた大学ではかくれんぼ同好会、妹研究会、はがき職人育成会、中庭でお弁当を食べる会、もはや意味不明なサークルが無数にありました。
実際問題、ぼっちなあなたは失うものがありません。
そして新入部員(かも)となれば先輩が一杯おごってくれる可能性が高いです。
とりあえず顔を出してみて、「あ、無理かも」と思えばフェードアウトというのももちろんアリです。
そのまま居付いてしまい、もしかしたら就職活動のときに自己PRのネタになるような何かを掴むことができるかもしれません。
もちろん、ぼっち(管理人)のように人間関係がイヤになって途中で辞めてしまうというのもアリです。サークルを辞めるのは犯罪でも何でもないのですから・・・。
とりあえずなにかやってみて、駄目だったらまたやり直せばいいじゃありませんか。
駄目だったら駄目なりに、何かしら次につながる何かを得ているものです。
サークル選びくらいで、「失敗だった!!」などと大きく悔やむほどのことはありません。くじを引くような気持ちで、どこかのサークルに顔を出してみれば、ぼっちを回避できるかもしれません。
コメント