こたつ布団はクリーニングに出していましたが、あるときうっかりコーヒーをこぼしてしまったことをきっかけに洗おうと一念発起。近所のコインランドリーに持ち込みました。
大型洗濯機に入れて900円。30分後、今度は乾燥機に入れて300円(10分100円の機械)。しめて1,200円。
クリーニングに出すと3,000円はかかりますが、コインランドリーに持ち込めば1,200円ですから1,800円の節約になります。いつかやろう、いつかコインランドリーにこたつ布団を持ち込んでみようと思っていたものの、面倒くさがってずっとやっていませんでした。コーヒーをこぼしたことがきっかけになるなんて、まさに災い転じて福となす。
このほか、いつかやろうと思っていて先延ばしにすることというのはいくらでもあります。
私の場合、auからUQ Mobileに乗り換えることでした。これもいつかやろう、いつかやろうと思って結局いつまでも着手していませんでした。
なんとか着手したのが2023年夏。おかげで4,200円ほど毎月発生していた携帯電話料金が2,600円ほどに抑えることができました。これで年間19,200円ほどの節約に繋がりました。いままで一体いくら損していたんだ・・・。
このように、やろうやろうと思いながらも
「明日やるんだよ」
「来週やるんだよ」
「来月やるんだよ」
とか言い訳して結局やらない、という経験は誰にでもあるでしょう。しかし、実際に行動に移してみると、思っていたよりも簡単にできて、しかも大きなメリットが得られることが少なくありません。多くの場合、最初の一歩さえ踏み出してしまえば、思ったよりも簡単に進められるものです。
「思い立ったが吉日」という言葉がありますが、まさにその通りです。何かを変えようと思ったら、やはりその瞬間が行動のタイミングなのでしょう。完璧に準備が整うのを待つ必要はありません。むしろ、準備を言い訳にして行動を遅らせるよりも、まずは動いてみることのほうが大切です。出来栄えがNGだったら、気分が悪くなって大体次のアクションにつながっていきますから。
実際、私は携帯電話料金の見直しをきっかけに、他のムダの削減にも目を向けるようになりました。結果、不要なCDをブックオフに大量に売りに出し、数千円をゲット。自宅のスペースは広くなるわ、お金は入ってくるわで一石二鳥。まあ、いらんCDなら最初から買うなという話ですが。
このように、小さな一歩が大きな変化につながることはよくあります。何かをやろうと思ったときに、「また今度でいいか」と先延ばしにするのではなく、「今日できることは今日やる」と意識するだけで、人生の充実度は大きく変わるものです。
思い立ったが吉日。
「思い立ったが吉日」という言葉がありますが、まさにその通りです。何かを変えようと思ったら、やはりその瞬間が行動のタイミングなのでしょう。完璧に準備が整うのを待つ必要はありません。むしろ、準備を言い訳にして行動を遅らせるよりも、まずは動いてみることのほうが大切です。出来栄えがNGだったら、気分が悪くなって大体次のアクションにつながっていきますから。
実際、私は携帯電話料金の見直しをきっかけに、他のムダの削減にも目を向けるようになりました。結果、不要なCDをブックオフに大量に売りに出し、数千円をゲット。自宅のスペースは広くなるわ、お金は入ってくるわで一石二鳥。まあ、いらんCDなら最初から買うなという話ですが。
このように、小さな一歩が大きな変化につながることはよくあります。何かをやろうと思ったときに、「また今度でいいか」と先延ばしにするのではなく、「今日できることは今日やる」と意識するだけで、人生の充実度は大きく変わるものです。
思い立ったが吉日。
文字にすると10文字程度、声に出すと1秒で済みますが、この格言には「人生は有限だ」「ぐずぐずしている時間はもう残されていない」「いつやるの? 今でしょ!」といった含蓄が込められているように思えてなりません。
コメント