コンサートやミュージカル、演劇などではS席、A席、B席、C席などと舞台との距離や演者の見え方、音の聞こえ方の違いによって座席のランクを区別し、また価格にも差をつけているものです。たとえばS席が1万円ならA席は7千円、B席は5千円、C席は3,500円といったふうに。この他学生券なども販売されることがあります。

しかし私は某ロックバンドの東京ドーム公演でS席を購入したところ、2階席の最後列いわゆる天空席だったことがあります。S席でこれならA席はいったいどんな座席だったのか逆に興味が湧いてくるではありませんか。

最近、コンサートチケットの席種をめぐる問題が話題になった。2022年5月に東京ドームで開催されたロックバンド「L'Arc~en~Ciel」(ラルク・アン・シエル)の結成30周年記念ライブで、購入した座席と実際の席種が違っていた、という問題だ。

消費者庁が2月15日、コンサート提供事業者3社に景品表示法に基づいて措置命令を行った。

発表によれば、記念ライブは、S席よりさらにグレードの高いSS席を1階アリーナ席に配置していた。座席表には、SS席を購入すれば1階アリーナ席、S席を購入すれば1階スタンド席、A席を購入すればバルコニー席か2階スタンド席でコンサートを見られると表示していた。

しかし実際は、SS席やS席を購入しても1ランク下の座席に割り当てられるケースがあった。記念ライブ数日前に急きょ変更されたという。

消費者庁は、この表示が景品表示法の優良誤認にあたるとして、コンサート事業者オン・ザ・ライン(東京都港区)、ボードウォーク(同千代田区)、マーヴェリック・ディー・シー(同渋谷区)の3社に措置命令を行った。

(President Online「日本特有の「名ばかりS席」を許してはいけない…消費者法の専門家がエンタメ業界の悪慣習に怒るワケ」より)
私の東京ドームS席もじつはこれに近いことが起こっていたのかもしれません。

そして私がたびたびCDで耳にし、感銘を受けてきたキャサリン・ジェンキンスさんのコンサートでもこんなチケットの値付けになっていました。

ka

なんじゃこれは? S席12,000円、A席6,000円?? なんで二倍の価格差があるんだ?
A席が発売初日で残りわずか。そりゃそうなるわ。誰もS席なんか買おうと思わんわ・・・。
調べてみたところ、A席でも1階席の19列などが割り当てられており、悪い席ではありません。サントリーホールの場合は1階席ですと20~23列目に着席すると2階席が屋根のごとく頭上にせり出しており、音がブロックされてしまうという弱点があります。19列目ならそういうことはありませんし、このコンサートではPAが利用されるとチラシに書いてありますから音は十分聞こえるはず。それでA席6,000円だというのなら、2倍の価格であるS席を買う必要が感じられません。というわけで私もA席を購入しました。

ではS席のメリットは何なのか。お土産でもつくのか。いやチラシにそんなことは一言も書いてない。だったら一体S席価格がA席の倍である必然性は何なのか。たとえば10列目までS席で11列目からA席だというのなら、10列目と11列目を隔てる数十センチに6,000円の価値があるということになりますが、とてもそれが価格差に正当性を与えるとは思えません。要するにプロモーターが雑に価格を決めてしまった、これに尽きるような気がします・・・。