スタバだろうがドトールだろうがエクセルシオールカフェだろうが、どこの喫茶店にもあるのがカフェラテです。
カフェラテのラテというのは牛乳のこと。なんだコーヒー牛乳じゃないか。わかってしまった途端にありがたみが消滅してしまいますね。
だったら普通のブラックコーヒーにクリープを入れてもおなじこと。こっちのほうが断然安いのでお得じゃないか。そう思うのも当然のことでしょう。
ただカフェラテはスチームミルクを使うのが普通なので、単純に牛乳を混ぜればOKというものではありません。このスチームミルクを使っていわゆるラテアートを楽しむことができるのがカフェラテの特徴です。
美味しさそのものはコーヒー+牛乳と同じでもこういうビジュアル的な要素が加わるのがカフェラテの付加価値といったところでしょう。
しかし・・・。
カフェラテに砂糖は入れていいのでしょうか?
カフェラテに砂糖はアリかナシか
砂糖を入れるということは、マドラーでかき混ぜるという行為が必然的に伴います。
ということはラテアートを破壊することになりますね。疲れているときには甘い飲み物が欲しくなるのでつい砂糖に手が伸びるのは当然。しかしラテアートを破壊してまで砂糖を入れるべきなのかためらう気持ちも共感できます。
カフェラテに砂糖はアリかナシか、これはもう自分が飲むわけですから「好きにしてくれ」としか言いようがないでしょう。
ただ人と一緒の時間を喫茶店で過ごしているというようなシチュエーションで、ラテアートを破壊してしまうと「がさつな奴」という烙印を押されてしまうことはほぼ間違いないでしょう。
誰かと食事をするときは「相手の気持ちへの配慮ができています」という仕草を見せることが何より大切ですから、そういうことを堂々とやってしまうとバリスタへのリスペクトがありませんと無言のうちに表現しているみたいですし、結果的に自分本位な人物だと思われるでしょう。
もちろん1人で飲むときは、砂糖を混ぜようがどうしようが勝手ですね。
現に、私も今日エクセルシオールカフェに立ち寄ってカフェラテを頼みました。砂糖は当然のごとく入れてマドラーでずんずんとかき混ぜました。1時間くらい人と喋った直後だったのでけっこう疲れていたんですよね・・・。
それにしてもエクセルシオールカフェってドトールの系列ということになっているようですが、いまいち違いを実感することができません。エクセルシオールカフェのほうがワンランク上という住み分け・・・、ではあるものの、内装とかメニューとかにさほど違いがあるわけではなく、スタバみたいにおしゃれなイメージがあるわけでもなく・・・。一体何なのでしょう?
コメント