とくに最近増えてきたのが国際ロマンス詐欺というもの。
国際ロマンス詐欺とは、
SNSで知り合ったアメリカの軍医だという男性からメールをもらうようになった。退役したら伴侶を得たいと言われ心を許してしまった。お金と金塊を送るので受け取ってほしいと言われたので了承し、保険と送料で1500ドル必要だと言われ送金した。その後、空港で止められたので通すためにクリアランス料が必要だと何度も言われ、200万円振り込んでしまった。(70歳代 女性)(https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000031887.htmlより)
このようにインスタとかマッチングアプリなどを通じて、イケメンとか美女とかがなぜかよりによってあなたに接近し、仮想通貨投資とか上記のように振り込め詐欺のバリエーションみたいな話を持ちかけて多額のお金を要求するというもの。
最後には自分が騙されたと気づくのは、どの詐欺も同じですね。この手の話は跡を絶ちません。
上記URLは岡山市消費生活センターのHPですが、次のようにも書かれています。
本人が恋愛感情や親切心を利用されていると認識していない場合もあり、周囲のサポートが重要です。本人の話をよく聞き、冷静に対応しましょう。
こりゃ宗教と同じですね。恋は盲目とはよく言ったもので。
不思議なもので、この手の詐欺のイケメンはなぜか外国の軍人とか、宇宙飛行士とか、国連の医者だとか、「そんな奴いるわけないだろ」という奴らばかり。それでなぜ引っかかってしまうのか首をかしげざるを得ません。せめて弁護士とか会計士とか官僚とか、もうちょっと現実味のある人物像にすればいいのに・・・。
国際ロマンス詐欺にはなぜ軍人や宇宙飛行士が登場するのだろう
察するに、女性の場合は白馬の王子様願望、男性の場合は「もし乃木坂と付き合えたら」願望でしょうか。
ただ「仮想通貨投資を持ちかけて、初回は1,2万円程度収益を出させて信じ込ませ、次に多額のお金を要求してくる」「税関で貴重品が止められたので手数料の立替えを求めてくる」というパターンは共通しています。少しは疑えよ。
現実には、あなたの周りで宇宙飛行士とか外国の軍人と結婚した事例はあるでしょうか。多分ないでしょう。(私の場合、前職の20代女性同僚が米海軍の軍人と結婚してマイアミに引っ越したという事例があります。横浜に住んでいたので、そういうこともまああるでしょう。)
そういう事例が一つもないのに、あなたの元になぜか0.001%くらいの確率で黄金の羽根が舞い降りる。そんなにラッキーならあなたはとっくに結婚できているはずです。そのへんに対する感性が欠けているからこそ自分と他人の折り合いをつける落とし所などの感覚がわからず、結婚できず、しかし現実を直視しないがゆえにますます「白馬の王子様が」「乃木坂が」の世界を脳内で作り上げ・・・。というパターンでしょうか。
私自身もマッチングアプリを使ってみてつくづく思うのは、インターネットの世界に書かれていることは、事実と異なることが多々あるということです。信頼ある出版社の書籍の制作プロセスのように「校閲」という作業がほとんど存在しないに等しく、誰でも言いたい放題なのがインターネットです。
嘘を嘘と見抜ける人でないとインターネットを使うのは難しい。国際ロマンス詐欺のニュースを見るたびにつくづくそう思います。
コメント