鬼塚夏美は『ラブライブ! スーパースター!!』に登場する、結ヶ丘女子高等学校の二期生です。動画配信サイトエルチューブに動画配信者(エルチューバー)として活動している女子高生で・・・、フォロワー稼ぎに余念がありません。
『ラブライブ! スーパースター!!』の第2期を見ていると、Uber Eatsのような仕事をしたり、引っ越しのアルバイトをしたりとなかなか経済的に苦労している様子がうかがわれます。
ちなみにですが、私は15年ほどインデックス投信(セゾン投信)を積み立てたり、5年間ほどAIに資産を運用させたりと色々やってみましたが、投資信託の選定を間違わなければ年率5~10%程度の収益を得ることができるでしょう(私がそうです)。AIによる資産運用も積み立てた金額に対して37%の評価(たとえば100万円積み立てたなら株式や債権、金などがトータルで137万円の評価額)となっています。
『ラブライブ! スーパースター!!』の第2期を見ていると、Uber Eatsのような仕事をしたり、引っ越しのアルバイトをしたりとなかなか経済的に苦労している様子がうかがわれます。
想像するに、「そうだ! 他人の都合で振り回されて自分の時間を切り売りしてもあまり儲からない! むしろ株とかネットで稼ぐとか、もっと効率のいい手段があるに違いない!」と思ったのでしょう。なんだか副業を始めようとしてうまく行かないサラリーマンみたいな空気感があります。
ちなみにですが、私は15年ほどインデックス投信(セゾン投信)を積み立てたり、5年間ほどAIに資産を運用させたりと色々やってみましたが、投資信託の選定を間違わなければ年率5~10%程度の収益を得ることができるでしょう(私がそうです)。AIによる資産運用も積み立てた金額に対して37%の評価(たとえば100万円積み立てたなら株式や債権、金などがトータルで137万円の評価額)となっています。
それはさておき、鬼塚夏美はLiella! の配信でどれくらいの収益を得たのでしょうか?
私なりに鬼塚夏美の配信収益を試算してみた
エルチューブではなくYouTubeならどれくらい稼げるのか、という前提で試算します。
ただ、そもそもYouTubeを収益化するのはかなりハードルが高く、
・有効な公開動画の総再生時間が直近の 12 か月間で 4,000 時間以上である。
・チャンネル登録者数が 1,000 人以上である。
・チャンネル登録者数が 1,000 人以上である。
という条件をクリアしなければなりません。これを満たしているのは全チャンネルの上位15%だと言われています。偏差値でいうと60くらいです。
これらをすべて満たしている=すでに収益化はできていると仮定します。・・・って第2期第5話の鬼塚夏美の動画の再生回数を見ていると、「おにぎり100コ作って食べてみた」が3週間前の公開で118回再生。タイトルからしてつまらないです。案の定、チャンネル登録者数は68人。だめだこりゃ。
しかし、「リエラ!とあそんでみたー!」を投稿すると、チャンネル登録者数は3620人に激増。この動画の再生回数は(おそらく一晩で)51,312回。
仮にこの再生ペースが1週間持続したとすると、51,312 x 7 =359,184回。
動画1回あたりの再生で0.1円の広告収益と言われています(有名YouTuberなら広告単価は1回あたり0.3円になる場合もあります)ので、およそ3万5千円を稼ぐことが理論上は可能です。
ただし、動画1回の再生でいくら稼げるかというのはネットで検索しても様々な説があるため、ここでは1回あたり0.1円説を採用しました。私のブログも毎月1万PVでGoogleから配信される広告収入が1,000円程度なので、おそらくこの説はほぼ真実に近いのではないかと感じています。
最初の動画を投稿した時点では鬼塚夏美の目論見は成功しました。
一方でLiella! のメンバーたちにも怪しまれ始めているので、今後の展開がどうなるかは分かりません。
それと・・・、鬼塚夏美はたぶんこのことに気づいていないと思うのですが・・・、配信者が有名になればなるほどライバルがその手法をパクっていくので、だんだん埋没していってしまうんですよね・・・。
今後はどういう展開になるのでしょうか、物語のゆくえを引き続き見守っていきたいと思います。
コメント