私は男ですが、ポムポムプリンを応援しています。そんな奴1,000人に一人もいないでしょうけど・・・。

もともといたく応援していた渡辺麻友さん(引退しちゃいました、グスン)がポムポムプリンのことを好きで、ならば自分もだとポムポムプリンにのめり込むようになり、家の中はいつの間にかポムポムプリングッズで溢れかえり、サンリオの株主にすらなってしまいました。

つい先日株主優待が送られてきたのですが、その中にSanrio Kawaii ミュージカル『From Hello Kitty』のお知らせも入っていて、これは行かなくてはとチケットを確保! しかし発券する前から前期公演が中止になってしまい、力がヘナヘナと抜けてしまいました。

ミュージカルを通じて表現されるはずだった、人とつながることの大切さ

冒頭のミュージカルタイトルにもなっている『From Hello Kitty』と題されたパートでは、日本を代表する“Kawaiiキャラクター”ハローキティと仲間たちが生まれてきたストーリーを、サンリオ創業時のエピソードを交えながら、愛・友情・平和などをテーマに上演。サンリオが掲げる「世界を1つに、みんな“nakayoku”」というメッセージを、ハローキティを通して伝えるとともに、60年間の歩みを振り返り、今まで明かされることのなかったサンリオの歴史や思いを本公演で初めてミュージカル化する。
(https://article.yahoo.co.jp/detail/94a04df3c55e75ff0de8ce031877a4faf76c947eより)
サンリオの社是は、スモールギフト、ビッグスマイル。心の交流を通じて人と人の距離を縮め、コミュニケーションを促すというきわめて平和的なもの。

このブログは「友だちいない研究所」といいまして、書いている私は友だちがいないのですが、それでも人は誰しも自分の呼びかけに応えてくれる、いわば「同伴者」を心のどこかで探し求めているのだということはわかります。だからこそ人はお互いに結びき、社会を形成しているわけであり、これが人と動物の大きな違いです。

こうした社是は、創業者・辻信太郎氏が折に触れて語っている戦争体験に根ざした平和への願いが込められていることは言うまでもないでしょう。

同じく、戦争の時代に子ども時代を過ごした美智子さまは、あるとき次のようなことをお話しされたことがあります。
生まれて以来,人は自分と周囲との間に,一つ一つ橋をかけ,人とも,物ともつながりを深め,それを自分の世界として生きています。この橋がかからなかったり,かけても橋としての機能を果たさなかったり,時として橋をかける意志を失った時,人は孤立し,平和を失います。この橋は外に向かうだけでなく,内にも向かい,自分と自分自身との間にも絶えずかけ続けられ,本当の自分を発見し,自己の確立をうながしていくように思います。

これは第26回国際児童図書評議会(IBBY)ニューデリー大会が1998年に開催され、皇后(当時)美智子さまはビデオメッセージからの抜粋です。

から全文を読むことができますが、子供時代の読書の経験から語り始め、平和へ寄せる強い思いがにじみ出る非常に心優しいお話となっています。

サンリオの提唱する「世界を1つに、みんな“nakayoku”」こそまさに美智子さまの仰るところの「橋」にあたるものです。

ところが、この「橋」を表現するための催しが政府の緊急事態宣言、要するに「人と会うな」すなわち「橋をかけるな」にもつながる政策により中止に追い込まれてしまいました。

ちなみにですが、この記事を作成している2021年7月20日現在、直近での東京都のコロナによる死者は1名。対して、東京都の人口はおよそ1400万人。

covid19

(画像は東京都「都内の最新感染動向」https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/より)
確かに感染者は増加傾向にありますがハイリスク群である高齢者へのワクチン接種は急速に進み、感染から重症化、死亡へのルートは断ち切られつつあります。

元々新型コロナウイルス感染症は未知のウイルスであり、感染した場合は重症化、死亡のリスクが高いから諸々の対策を実施しなければならないという話でしたが、その前提はかなり崩れていると言えるでしょう。感染しても重症化、死亡の割合が低くなりつつある今、この感染症は例えばヘルペスやインフルエンザなどと同様、人類と共生への道を歩みつつあるとも考えられます。

そんな中、本当に緊急事態だと言えるのか、「人と会うな」というメッセージで経済や教育、文化など社会へ打撃を与えることは正当と言えるのか・・・。

こんなことを考え、Sanrio Kawaiiミュージカル『From Hello Kitty』前期公演中止に震えてしまいました。