友だちいない研究所

ぼっち(友だちいない)の生き方・暮らし方を研究します。自分なりのぼっち体験から得たこと、分かったことをお話しします。友だちいない社会人X年目。

2023年06月

やばい田舎感 pic.twitter.com/UewjmyeTiW— ぼっち (@3_bocchi) June 26, 2023  ニュージーランドの滞在先のひとつとしてロトルアを選ぶ方も多いでしょう。琵琶湖と同じくらいの大きさの湖があり、一周およそ40km。マオリ文化について理解を深めたり、スパに入ったり間欠泉 ...

ショパンの代表作としてひときわ有名なのが2つのピアノ協奏曲でしょう。ワルシャワ音楽院を卒業した1829年夏、ウィーンを訪問して大変な喝采を浴びたショパンはさらに自らの名声を高めることを狙って協奏曲の作曲を構想します。1829年初秋には早速創作に着手し、翌年早々には ...

映画『ロード・オブ・ザ・リング』や『キングコング』『ホビット』などのメイクや美術を担当したウェタのワークショップツアーに参加したときのことを備忘録代わりにメモしておきます。このウェタ・ワークショップは住宅街の真ん中にあり、「こんなところで剣とか鎧とか盾とか ...

職場のリフレッシュ休暇とかいう制度を使ってやってきたのがニュージーランド。私はウェリントン、ロトルア、ハミルトン、そしてオークランドを回るつもりです。学生時代は1NZDが50円くらいでしたので、安くてなかなか質の高い旅行ができるというイメージを持っていました。 ...

NZのウェリントンというと旅先としてはちょっとマイナーな立ち位置だと思います。私はこの街のことを調べるまでは、まあ曲がりなりにもNZの首都だし、それなりの規模がある街なんだろうと思っていました。でも私の一方的な思い違いでしかありませんでした・・・。もしかする ...

何年ぶりかでやってきた成田空港。いや驚きましたね。昔とくらべると随分様変わりしていて、あったはずの両替所が無くなっていて別の場所に引っ越していたり、ATMがないない、と思ってウロウロ歩き回っていたら壁の後ろにあった(無駄に歩いた)とか、やけに人が少なくて閉店 ...

当たり前の話ながら海外は日本ではないので、色々なことが思うように進みません。通貨が違う、言葉が違うのは当たり前。さらにはコンセントのプラグの形が違う、道路は右側通行だ、水道水は飲めない。こんなことをわざわざここに書くまでもないですね。さらに! キャッシュ ...

昔からよく耳にしたのが「テレビばかり見ているとバカになりますよ」。今なら「動画ばかり見ているとバカになりますよ」、「YouTubeばかり見ているとバカになりますよ」でしょうか。要するに受動的に情報を浴びるばかりで、能動的に自ら情報を取りに行く姿勢が身についていな ...

わが国が誇るドッ硬派青春重厚群像劇、『ラブライブ! スーパースター!!』。これに並ぶ作品は『ベン・ハー』『ロード・オブ・ザ・リング』くらいしか思いつきません。ということは『ラブライブ! スーパースター!!』はもはや日本だけではなく、人類共通の至宝といってよい ...

ヴァイオリンを弾くうえで、「感性」というのは重要です。音楽・・・というか芸術というものは、「感動」と切っても切れない関係ですから当然ですよね。プロとして活躍している人であっても、「感性」とか独特の癖、生まれ育った地域に由来する音楽語法などが西洋クラシック ...

↑このページのトップヘ