友だちいない研究所

ぼっち(友だちいない)の生き方・暮らし方を研究します。自分なりのぼっち体験から得たこと、分かったことをお話しします。友だちいない社会人X年目。

2021年12月

ヴァイオリンというのはある意味古典芸能なので、昔から守り伝えられてきた「形」というものを次世代へつないでゆくという責務があります。これが師匠から弟子へと、さらに孫弟子へと・・・、と手渡されてゆくと、いつの間にか「伝統」として成立し、ますます価値が重くなる ...

第二次世界大戦後、ニュルンベルク裁判で主だったナチスの指導者たちは裁きを受け、平和に対する罪、戦争犯罪、人道上の罪などに問われた者たちは相応の刑罰を受けました。これにより東西ドイツはナチスと決別して戦後の道を歩むことになる・・・、というのが一般的な理解で ...

以前の記事で登場していただいた大学職員の田島さん(仮名)。この田島さんという人はもともと民間企業で働いていて、たまたま縁があって都内の私立大学に職員として就職しました。久しぶりに彼に会った時、いつもにもまして自分の大学に愛想が尽きていました。話を聞いてい ...

クラシックのCDは大変安く購入できます。これは「廉価盤」というものの存在が大きいです。初めて発売されるときは3,000円でも、数年後に再発売され、その時の価格は半額以下になっているのが通常です。いわば、ハードカバーで出版されていた本が文庫本になるようなものでしょ ...

「うつは甘え」。これは誤りだとされています。私も間違いだと思っていました。精神疾患は見かけ上ではわからないことも多く、だからこそ普通の病気や怪我とは違った注意が求められています。ひとたびうつになってしまうと治療が長期にわたることもあり、これも当事者だけで ...

ぼっち@3_bocchi電車で移動中、アプリを起動して衛生管理者の過去問を解いていたらクリア後にいきなり「日替わり内室」云々とかいう広告が音声付きで突如再生されて死ぬほど迷惑だった動画広告滅んでくれ2021/12/18 22:18:23もはやこれに尽きます。仕事の都合上、衛生管理者 ...

ぼっち@3_bocchiナチスについての研究書を何冊も読んでも、その時代特有の空気感がわからん・・・。なんでドイツ人のあいだで東方進出が重んじられたのか、一番肝心な感性がシンクロできん・・・。2021/12/17 23:34:50『アンネの日記』を初めて読んだのが2021年春。それ以来 ...

ぼっち@3_bocchiさーて今夜も誰も読みに来ないブログ書くか2021/12/24 21:14:47このブログは「友だちいない研究所」といいます。2018年2月に始まったのでもうすぐ4年。友だちがいない状態はずっとキープできています。看板に偽りなし!クリスマスも当然毎年一人ぼっちです。 ...

英国の音楽評論家、ノーマン・レブレヒトといえば『巨匠神話』『だれがクラシックをだめにしたか』などの辛口な批評で知られています。彼が初めて書いた小説をもとにしてできたのが『天才ヴァイオリニストと消えた旋律』。天才ユダヤ系ヴァイオリニストが、デビューコンサー ...

長年にわたり岡山の名門女子大学、ノートルダム清心女子大学の学長、理事長を務められた渡辺和子さん。『置かれた場所で咲きなさい』『面倒だから、しよう』はベストセラーになりました。『面倒だから、しよう』では来日したマザー・テレサの通訳として随伴したときのことが ...

↑このページのトップヘ