このブログは「友だちいない研究所」と言います。つまり運営している私は友だちがいません。したがって、土日は誰とも喋らないということが十分起こりえます。実際私はヴァイオリンを弾くのが好きであり、そもそもクラシックの曲自体アマチュアが演奏することをほとんど想定 ...
2021年09月
シャハルの鏡の使い方。これって誰でも使えるかもしれない。
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』がリメイクされていて、しかもかなりの人気を博しているらしく、90年代にリアルタイムで見ていた自分としては驚くばかり。私が一番大好きなのはポップです。やたらと人間くさいですね。最初は弱い魔法使いだったのに、数ヶ月の旅を通じて ...
『シェルブールの雨傘』に登場するアルジェリア戦争。ひどい戦争だ。
フランスの名作映画『シェルブールの雨傘』では自動車整備工ギイのもとに召集令状がとどき、アルジェリア戦争に従軍することになります。2年にわたり、恋人ジュヌヴィエーヴと引き裂かれてしまった2人の関係はもとに戻ることがなく、別々の相手と家庭を設けます。終幕にギイ ...
なぜ政府が設置する委員会は暴走するのか。最後の海軍大将、井上成美の言葉から考えてみた。
なにか政治的判断を求められるような事件が発生すると、よく有識者が集められて委員会を組織し、いろいろ議論させて提言をまとめるということになりがちです。 最近では新型コロナウイルス感染症対策のために新型インフルエンザ等対策推進会議というものが設置され、基本的 ...
荒井里桜さんのブラームス『ヴァイオリン協奏曲』に成長を実感
ぼっち@3_bocchi荒井里桜さんの演奏するブラームスのヴァイオリン協奏曲をサントリーホールで聴きました。3年前に羽村で同じ曲を演奏していたはずで、とくに歌謡性のある箇所で、当時よりも音に粘りが増していました。表現の幅を広げたのでしょうね。今度はブルッフやシベリ ...
バレエ、オペラ、ミュージカル。男性客の服装がなぜかださい件
ぼっち@3_bocchi新国立劇場にバレエを見に行ったら女性客はだいたいおしゃれな服なのに男性客の服装がおしなべて「いつもこんな感じです」的ダサさで引いたなぜ男はいつもダサいのか2021/08/30 21:36:20これは不思議なことです。オペラを観に行っても、バレエでも、ミュージ ...
パンケーキをデート中に食べる。おっと、男子はテーブルマナーに注意!
ぼっち@3_bocchi陰キャらしくなす https://t.co/tMa2ejP79W2021/08/26 15:02:30デートをしていて、パンケーキを食べるという流れ、これはいい感じですね。男子なら本音ではラーメンを食べたいと思っていても、女の子と一緒にラーメンというと非日常感が出ないので、気をつかっ ...
休日に職場の人と会いたくない! 駅で目撃されたので全否定する件
このブログは「友だちいない研究所」と言います。そう、私は友だちがいません。もともと人間ぎらいなのと、フルマラソン完走とかヴァイオリンでバッハの『無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ』を演奏したいとか、いろいろチャンレンジしたい目標があるので、人と会うこ ...
ラ・ロシュフコー箴言集をわかりやすく言い換えてみた。その2
17世紀の本なのに鋭い言葉で人間という生きものの真理を的確に言い当てたラ・ロシュフコーの『箴言集』。面白いので箴言集をわかりやすく言い換えてみたという記事をもう一度作成します。自己愛はわれわれの目に似ている。われわれの目は何でも見えるが、目そのものを見るこ ...
感想:ロシア・バレエ・ガラ2021はバレエの入門にぴったりのいいイベントでした
ぼっち@3_bocchi本日八王子にて鑑賞しました。ブラボーができない時節柄、立ち上がって拍手する人も。芸術に値段とかコスパを持ち込むのは無粋とは知りつつも、これだけ有名バレエの名場面を堪能できて7,000円は安い! https://t.co/CjYev5h1If2021/08/31 22:14:582021年8月 ...