ぼっち@3_bocchiプリンくんんんっんん https://t.co/fvO0QnHppC2021/09/28 16:02:46サンリオ創立60周年を記念して六本木ヒルズで開催中の「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」。これには心を動かされました。私は普段六本木なんて行きません。最後に来たのは、ヴァイ ...
2021年09月
Liella! というグループ名にフランス語が使われているので、意味を掘り下げてみた。
2021年夏からNHKで放送開始となった人気シリーズ「ラブライブ!」の第4作『ラブライブ! スーパースター!!』では、第9話でグループ名が決定します。その名も「Liella!」。作中ではフランス語で結ぶという意味の言葉から作ってみたと明かされています。チクレカスにならなくて ...
感想:「魔法少女まどか マギカ10(展)」は何回ループする?
「魔法少女まどか☆マギカ」TVアニメ放送の10周年を記念して開催される複合型展示会が2021年9月現在、銀座松屋にて巡回をスタートしています。これは魔法少女達が歩んできたストーリーを制作資料やイラスト、映像などさまざまな素材、さらには空間展示を用いつつ作品の名場面 ...
旅行とは、時間の最適配分ゲームである。大事なことに集中的に時間を投下すべし。
旅行が好きだという人は多いでしょう。私自身も以前はヨーロッパの国々を訪れるのが好きでした。ある程度いろんな国を訪れると、だんだん自分の行動パターンがマンネリ化してきてしまって「もういいや」という気分になってしまい、だんだん足が遠のいてしまいましたが・・・ ...
Googleアドセンスで報酬が振り込まれたよ。何に使うのがベストなのか?
ブログを運営していると、サーバーの維持費などがかかってしまうため、そのままでは確実にお金がかかるだけの趣味になってしまいます。そればかりか、誰も読んでくれない記事ばかり書き連ねて、PVが0だったりとメンタルに悪影響を及ぼすことも・・・。ブログを初めて間もない ...
米沢唯さんの演じる『白鳥の湖』、初回と2回目での心境の変化。まるで小説を読む時のよう。
2013年から新国立劇場バレエ団プリンシパルを務める米沢唯さん。『バレエ語事典』という本のインタビューで、「内面を踊りで表現するために、自分が『どう生きるか』ということに向き合わざるを得なくなりました」と述べ、たとえば『白鳥の湖』を演じたときの心境の変化につ ...
ナチスは制服の帝国でもあった。友だちいないワイにはほんとに気持ち悪い
数年前、とあるアイドルグループの衣装がゲシュタポの制服に似ていると非難されたことがありました。ナチスが滅んで数十年経過した21世紀の今なお、ドイツ軍の軍服なりゲシュタポなどナチスが産み落とした組織の制服には魅力があり、だからこそナチズムは今なお警戒すべき思 ...
陰キャは歩くスピードが速い。まるで疾風のようだ!
私は過去記事陰キャの歩き方の特徴。直線を心がける。早歩き。目を伏せる。ノイズキャンセリング。で、こんなことを書きました。特徴その1 直線を心がける私は直線で歩くことを心がけています。なぜ直線なのか? 答え簡単。曲線を描きながら移動するよりも最短コースで目的 ...
大学入試をオンラインで実施。事前の通信テストって何を聞かれるの?
新型コロナウイルス感染症の影響で、総合型選抜とか推薦型選抜、編入学試験がオンラインで実施されるという大学もあるでしょう。面接をZoomなどのツールを使って行うため、安定した通信環境は必須になります。各大学のウェブサイトを見ていると、事前に通信テストを実施する ...
ズッ友という言葉の嘘。ずっと友だち関係が続くなんて、フィクションだ! そんなのいなくて幸せだ!
ズッ友という言葉があります。ピクシブ百科事典によると、「ずっと友達」の意。ギャルが友達と一緒にプリクラを撮る際に「これからもずっと友達でいようね」を略して「ズッ友」と書くことから流行した。 いや普通に考えてこれは嘘だろ。そう思いませんか。中学、高校のころは ...