ぼっち@3_bocchi戦局が敗色濃厚でも優秀なアーリア人種を次世代に残して支配者民族にしようとかいう発想がトンデモすぎるBS世界のドキュメンタリー 「ヒトラーの子どもたち」 https://t.co/vgiJxQnThd2021/08/19 21:09:19「レーベンスボルン(生命の泉)」計画の舞台の一 ...
2021年08月
「英国のシンドラー 669人の子どもを救った男」に見る、可能性をこじあけるための「情熱」という武器。
ぼっち@3_bocchiビザを偽造してまで救おうとする情熱がすごいBS世界のドキュメンタリー 「英国のシンドラー 669人の子どもを救った男」 https://t.co/WuK8gse2s62021/08/17 21:16:13NHKオンデマンドで視聴した「英国のシンドラー 669人の子どもを救った男」。これはイ ...
スヴェトラーノフの『牧神の午後への前奏曲』、『海』がスケールが大きくて驚く
HMVローソンの会員から660円でHMVのサイトから買えるこのCD。スヴェトラーノフといえばNHK交響楽団をたびたび指揮し、団員からは非常に尊敬されていました。スケールの大きな音楽で知られており、私も1度だけオーチャードホールでチャイコフスキーの『弦楽セレナード』と『交 ...
『絢爛たるグランドセーヌ』第14巻からの考察。一つのことに秀でることの危うさ
Cuvie先生のバレエ漫画『絢爛たるグランドセーヌ』の第14巻。ヒロイン奏はついにYAGP(ユース・アメリカ・グランプリ)でジュニア部門最優秀賞を獲得します。決戦のヴァリエーションが素晴らしい出来ばえであったことを評価されてのものだったようです。帰国後の彼女は英国ロ ...
本を買ってみた、読んでみた。で、元が取れたのかどうかの判断基準は?
本を買ってみた、読んでみた。それで何か身についたのか、理解が深まったのか、それとも何も残らなかったのか。1,000円払って読んでみた本が実はぜんぜん面白くない本で、途中で読むのをやめてしまったとか、内容がスカスカで薄っぺらかったとか・・・、これは読書が好きな人 ...
陰キャでぼっち。そんな人のスマホの連絡先は何件登録しているの?
携帯電話(スマホ)を使っていると、当然のように電話帳に誰かの連絡先を登録することがあるでしょう。平均的登録件数はいくつなのか、調べてみました。すると・・・。子どものころから携帯電話やインターネットを使ってコミュニケーションしてきた20代。30代以上と比べて、 ...
ピューロランドの良さは年を重ねるとよく分かるのかもしれない
ピューロランドが開園したのは平成2年のこと。1990年ですね。令和2年つまり2020年には開園30年を迎えました。開園当初はともかく、数年前に館長が交代するまではサンリオのお荷物とも揶揄されることもあり低迷を続けていましたが小巻亜矢さんが2014年にサンリオエンターテイ ...
厳格に弾けというバッハが嫌になったので、柔和なパイヤールの録音ばかり聴いている
ヴァイオリンを弾いているといつかは通る道であるバッハの『2つのヴァイオリンのための協奏曲』。避けまくっていましたがついにもう逃げられないと観念しレッスンの課題曲として練習しています。面と向かって言えないものの、教師の「メトロノームに合わせて厳格に弾け」とい ...
差別をしようと思って差別している人はいない。では何が理由で差別するのか、その理由に愕然。
私は職場で「過半数代表者」というものを引き受けたことがあります。過半数代表者というのは、簡単に言えば労働組合がない会社の場合は就業規則改定や36協定の締結にあたって会社と交渉する立場になります。この役割を担うにあたり、労働法だけではなく人権についても理解を ...
ピューロランドで発見! 部屋に高級感を与えてくれるウィッシュミーメルのクッション!
ぼっち@3_bocchiウィッシュミーメルのクッションでふ。、少しはうまく撮影できただろうか https://t.co/r1FTWsvsa82021/08/08 16:50:14ピューロランドを訪れたとき、メルメルショップで発見したクッションがこちらです。愛用のヴァイオリンとともに撮影しました。このクッシ ...