ぼっち@3_bocchiこれを食べれば男で身長150cm台の自分もすこしはおっきくなれるだろうか“ビッグボーイポムポムプリン” コラボ! 限定「ポムポムプリンとわくわく♪ ピクニックプレート」やオリジナルクリアファイル登場 https://t.co/7tOuoX46n5 @entabejpより2021/05/31 ...
2021年05月
感想:森保まどかさんラストフォトブック『スコア』に見る10年という時の重み
2021年5月29日のコンサートをもってHKT48を卒業した森保まどかさん。1期生としてグループの活動を支えてきた歩みもとうとうこの日をもって役割を完全に果たし終えました。私が彼女を知ったのはラジオ番組「FMまどか」。私が日々取り組んでいるヴァイオリンの練習というのは砂 ...
川畠成道さんの第20回グランドファミリーコンサート2021。丁寧に紡がれる音の連なりにうっとり
ヴァイオリニスト、川畠成道さんが2002年から始めたコンサートシリーズのグランドファミリーコンサートも2021年で20回を迎えました。毎回、親しみやすい曲目を並べて子ども連れでも楽しめるであろう雰囲気づくりを心がけている良心的なコンサートであり、これから30回、40回 ...
努力は大事。でもそれに慣れてしまうという「努力の罠」。
ヴァイオリンを弾くということはとてつもなくむずかしいことで、まっすぐ音を出すこと、音程が安定していること、といった聴いている側にしてみればごく当たり前なことでも演奏する側としては猛烈に難しいことなのです。白鳥は優雅に泳いでいるように見えても、じつは水面下 ...
『絢爛たるグランドセーヌ』第3巻からの考察。芸術は模倣から始まる
バレエ漫画『絢爛たるグランドセーヌ』第3巻ではヒロイン奏がコンクールに挑戦し、そのなかで元英国ロイヤル・バレエのアビゲイル・ニコルズの踊りに影響を受ける場面があります。「模倣」はダンスに限らずあらゆる芸術を生み出す上で重要なものである模倣の積み重ねと研鑽が ...
『くるみ割り人形』全曲版でおすすめのCD、ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団
毎年冬、というかクリスマスが近づくと日本全国で『第九』と『くるみ割り人形』が盛んに演奏されます。『くるみ割り人形』はたしかにクリスマスという設定なのでそれも当然ですよね。CD店で手に入るバレエの曲といえば「抜粋版」と「全曲版」というものがあり、前者はハイラ ...
『絢爛たるグランドセーヌ』第2巻から。プロを目指すことの熾烈さとは
Cuvie先生のバレエ漫画『絢爛たるグランドセーヌ』。第2巻ではヒロイン・奏はプロを目指す小学生栗栖さくらと巡り会います。栗栖さくらは小学生にしてすでに自分の将来像をプロのバレリーナと見定めており、ジュニア部門のバレエ・コンクール上位常連。日々のすべてを練習に ...
バッハ『無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番』より「アレグロ・アッサイ」演奏のポイント
ヴァイオリンを弾く人ならいつかは通る道であるバッハの『無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ』。私も『無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番』に取り組んでいて、なんとか「ラルゴ」は通したものの(そもそも「アレグロ」と「フーガ」をスルーしてる時点で察し)、その後の「 ...
神尾真由子さん、日フィルとの共演でのブラームス『ヴァイオリン協奏曲』、雄渾な演奏!
2021年5月23日、サントリーホールで行われた日本フィルハーモニー交響楽団第392回名曲コンサート。このプログラムにとりあげられたブラームスの『ヴァイオリン協奏曲』のソリストが神尾真由子さん。彼女の演奏するブラームスを聴くのは初めてでしたが、これがなんとも墨痕鮮 ...
高級ブランド休業。ニーメラー曰く 「彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった 」
WWDJAPAN@wwd_jpある百貨店の関係者は「ラグジュアリーブランドはそれほど混雑しないし、人流の抑制にさほど効果があるとは思えない。東京都は営業エリアを拡大した百貨店に対し、意地になっているのではないか」と述べたhttps://t.co/ILjr8cjKR92021/05/22 20:20:12リンク先 ...