なくて七癖。自覚していなくても癖でなにかをついやってしまう。これはよくあることです。
といっても自覚していないわけですから、自分はまったく気づきません。

どうやら旅、とくに一人旅に出かけると自分の癖や行動パターンがもろに出てしまうようなのです。

evening-567840__340

一人旅で特に出る自分の癖

私はなぜか
・計画を立てて
・うまくいくと喜び
・うまく行かないと怒り出す
・気になることを何度も確かめる
という癖があります。癖というか、ただの強情というか・・・。

だから思っていた電車に乗れたり、乗れなかったりで喜んだりイライラしたりするということがよくあるのです。

そんな自分が一人旅に出ると・・・。

私は旅で余計な癖を出した

私は普段ジョギングをしています。
ヴァイオリンも演奏しています。この楽器はとても厄介で、毎日練習していないとすぐに下手くそになってしまいます。
必然的に旅先でも練習する羽目に・・・。腐れ縁のようなものでしょうか。

というわけで、旅にジョギングシューズとヴァイオリンを持っていくことに。(日常やってるリズムをいつもキープしようとする癖もあります。だからこんなことになるんですね。旅先くらいゆっくりすればいいのに・・・。)

そしてやってきたのは長野県の諏訪湖畔。
ここは湖のほとりにカラオケボックスがあり、しかも空いているのでヴァイオリンを練習するのにもってこいです。
しかも! 諏訪湖は1周16kmあるのでジョギングにもってこいの距離!

そこで私は昼に4時間ヴァイオリンを練習し、夕方にジョギングするということにしました。

ところがヴァイオリンの練習が終わったあと、なんと雨がぱらついてきました。
ジョギングはちょっと無理かも・・・。

私のとった行動は・・・。



無理してジョギングに出かける


でした。


「せっかくここまで来たのだ。ちょっとやそっとの雨でジョギングを中止してしまったら、一体なんのためにここに来たのだ。雨を言い訳にするな」

などと自分に言い聞かせながら、半ばイライラしながらジョギングへ出発してしまいました・・・。

結果的に雨は20分ほどで止みましたし、山にかかるキレイな虹が見られましたが、逆に雨足が強まってずぶ濡れパターンだって十分考えられました。たまたま晴れたから良かったものの、自分の判断は「こだわりすぎ」だと言わざるを得ないでしょう。

さらに厄介なことに、私はここに何日も滞在して同じことをずっとやるのです・・・。
私が旅に出ると、旅行というよりもなぜか「作戦計画の実行」といった様子になってしまうのでした・・・。

まだある私の余計な癖

出かけるときに鍵や水道を何度もチェックする癖があります。
しまいには手帳に
・キッチンの水道は
・風呂の水道は
・洗面所の水道は
・部屋の鍵は
・エアコンは
などといちいちチェック項目を書き連ねて、出かける前に2,3回くらい同じチェックをしています。

ひどいときには鍵を閉めた、さあ出かけようと思った数秒後に鍵を閉めたかどうか妙に不安になり、慌てて自宅のドアの前にまた戻って来ることも。それで駅に向かうバスに乗り遅れそうになり、イライラしながら出発。完全に奇行です・・・。

おわりに

この記事では自分の変な癖について書いてみました。
おそらく旅という非日常の体験を通じて、逆に自分の姿を知ってしまったという方も私だけではないはず・・・。

皆様もぜひ旅に出かけて、いろんな景色やグルメだけじゃなく自分を体験してみてください・・・。