東京オリンピックにあたり、ホテル代が高騰している模様。

私が読んだ東京新聞の記事によると、2019年7月に1万円~1万4千円程度のホテルが東京オリンピック期間中は6万7千円~3万2千円!

赤坂のカプセルホテルは3千円で泊まれるところ、なんと1万4千円!!

ホテルというのは定価がなく、支配人が周りのホテルの宿泊代を調べたり、自分の経験などで決めているようなのです。
アパホテルは露骨に価格を変えてくるという話は聞いたことがあります。
しかし東京オリンピック期間に限っては、アパホテルだけじゃなくて軒並みとんでもない価格設定になるようです。

NYのホテル相場は3万円程度と聞いたことがありますが、一時的なものにせよ東京がもしかするとホテル代世界一の都市になるかもしれません。

すこしでも安くなる方法はないのか・・・。たとえば埼玉はどうでしょう?

ださいたま

くさいたま

などの異名で知られる埼玉。

映画『翔んで埼玉』では人外魔境の様子だった埼玉。

もしかすると埼玉ならホテル代が安いかも?

hotel-1330850__340


東京オリンピック期間中の埼玉のホテル代はどうなのか? 結論は「むちゃくちゃ高い」!!

私なりに調べてみました。(2019.7.25調べ。2020.7.25チェックイン、翌日チェックアウト。大人2名1室利用、Booking.comで調べたという前提です。)

といってもこの記事を書いてる時点では1年前。
ふふっ、どうせまだ誰も予約してないだろっ・・・!

と思いきや!
saitama1

トラベルパレスみゆき。2名1室、1泊で94,980円!
まあこれはよく見るとアパートメントと書いてあるから、まだ分かる・・・。

否、わからん! 94,980円なら、都心の1ヶ月分の家賃に匹敵するじゃないか!!


saitama2
ホテルレオ本庄。40,000円! ・・・ってこれラブホテルじゃないの?

ちなみに本庄というのは、埼玉でも相当北の方にあります。新宿までおよそ100キロ離れています!
電車で本庄~新宿ならまぁ片道2時間、1,500円位はかかるでしょうね。


saitama3
HOTEL V.I.A。49,800円! しっかりと大人専用と書いてあります!
狭山市に立地。狭山市というのは所沢のもう少し奥にあります。都心までおよそ1時間。

saitama4

ホテルエフ。これも本庄のラブホテルのようです。24,800円。
これまで散々むちゃくちゃな料金を見てきただけに、これすらけっこう安いなと思えてしまう・・・。
でもここに時給1,000円の人が宿泊しようとしたら25時間働く必要があります。

ここまで散々ラブホテルばかり出てきましたが、なにも好き好んでラブホテルを表示したわけではありません。
1枚目の画像の左側の条件で検索したところ、こんなのしか出てこなかったのです。

東京オリンピック期間中のホテルはどうしたらいいのか?

家族連れでオリンピックを観戦するために上京する方は相当な出費を覚悟することになります。
否、そもそもホテルの部屋が取れるかどうか・・・。状況はきわめて厳しいと思います。

私なりに考えてみたところ、次の方法があると思います。
・民泊をあたってみる → これも争奪戦か。

・ウィークリーマンション、マンスリーマンション → 名前がウィークリー、マンスリーというだけであって、数日刻みでも宿泊OKなところがあります。私も某地方都市のウィークリーマンションに1日だけ宿泊したことがあります。設備こそベッド、布団、テレビしかありませんでしたがとにかく安かった。たしか1泊3,500円くらいでした。

・東京、千葉、埼玉、神奈川の知り合い、親戚などを頼る → あなたの手土産だけでOKかも?

・1人で観に行く、寝られればOKな人はネットカフェ、もちろん都心はいっぱいでしょうから小田急線とか京王線とかの奥の方のちょっとした住宅街っぽいところの穴場的なところを狙うとか・・・。アテが外れたら隣の駅に移動してまたネットカフェ探しになりますが・・・。

いずれにせよ夏はとても環境が過酷なので、しっかり睡眠を取れるということを念頭に置く必要があるでしょう。

この記事がすこしでも参考になれば幸いです。