令和は英語ではBeautiful Harmonyというのが外務省の見解です。
令和にちなんだ商品が色々発売されているようですが、マンション名に令和が使われることはあるのでしょうか?
もし使われるとしたらどんなふうに使われるのでしょう・・・。
というわけで勝手に予想してみました。

令和。マンションの名前に使われることはあるのだろうか?
というのも、平成マンションという建物が複数実在するからです。
ならば「令和マンション」という物件がこれから建設されたとしても不思議ではありません。
私の予想は・・・。
ハーモニーレジデンス
メゾン・ド・令和
Beau de Reiwa(ボー・ド・令和。Beauはフランス語で美。)
令和エレガンス
アネックス令和
令和インペリアル
エーデルハイム令和(エーデルハイムとはドイツ語で高貴な家のこと。)
ビューテラス令和
エスポワール令和
令和・ド・ソレイユ
令和スクエア
パークハウス令和
令和ルミエール
・・・、湘南とか芦屋とかの地名の代わりに令和をつけただけでなんとなく新しい雰囲気を醸し出すことができました。
令和のマンションポエム
マンションの広告はなぜかポエムじみていますよね。
例えば「確かなるもの、揺るぎなきものを求めて」、「光景(シーン)となる象徴(シンボル)」、「正統の聖域 〇〇サンクチュアリ」「解けない魔法を、この地にかける」など。
ちなみに「解けない魔法」はさいたま市のマンションのポエムです。
さいたま市に魔法だと?
マンションの販売は結局広さや値段、駅までの距離といったスペックがすべてなので、そのあたりをうまくごまかすための手段としてこういうポエムが開発されたとか。
では令和らしいマンションポエムは・・・? 自分なりに考えてみました。
「晴朗な時代。確かなる令和のアーキテクチャ」(デザイナーズマンションだと言いたい)
「時をかける令和」(何年も住めると言いたい)
「都心の誇り、令和を称える」(駅チカだと言いたい)
「時代の叡智。煌めきの697邸」(書いた自分でも意味不明)
「この佇まい。あなたの令和が作品になる」(これもデザイナーズマンションだと言いたい)
「導かれし令和。時空を越えた遙かなる佇まい」(ドラクエ4のタイトルを意識した)
自分で書いていて「何やってるんだろう」という気分になってきました。
そうは言ってもマンションの広告はこういうコピーだらけなのも事実。
おそらくこんな広告がまもなく新聞や電車の中吊りで目撃されることでしょう・・・。
追記:調べてみたら令和ハイツ、ルミナス令和という物件があることがわかりました。不動産会社、仕事が早い・・・。
コメント