ル=グウィンの名作ファンタジー小説『ゲド戦記』の第1巻『影との戦い』では、若き日のゲドのことが描かれています。素質ある少年としてめきめきと魔術を使いこなすようになり、やがてロークの魔法学院で修行を始めます。が、ドラクエみたいにベギラゴンとかヒャダルコを使い ...
千手観音に千本も腕があることの理由を知って愕然となる
千手観音を知らない人はいないでしょう。背中からニョキニョキと無数の腕が出ている、あの観音像です。(画像:ウィキペディアより)「十一面千手観音」「千手千眼(せんげん)観音」「十一面千手千眼観音」「千眼千臂(せんぴ)観音」など様々な呼び方がある。「千手千眼」 ...
魔法使いゲドの少年時代、才能が見つかる様子が絶対音感があると分かった子供にそっくり
ぼっち@3_bocchi『ゲド戦記』のゲドに魔法使いとしての素質があると発覚するくだりって、うちの子に絶対音感があると親が気づくときの反応に似てるな2022/05/31 23:04:37ル=グウィンの代表作『ゲド戦記』は、アースシーという架空の世界を舞台に魔法使いゲドが様々な冒険を ...
オープンキャンパスに行ってレポートを書けという宿題が出されたらどうしたらいいのか?
高校の夏休みの宿題で「オープンキャンパスに行ってレポートを書け」というのを出されるときがあります。しかしオープンキャンパスに行くのってけっこうめんどくさい。そもそもそこまでして行きたい大学がなかったり、別の用事と日程が重なっていたり、一緒に行ける友だちが ...
コーヒーを飲む時、ソーサーは持ち上げるものなの? そうじゃなかった
結論から書くと、紅茶はソーサーを持って飲んでOKですがコーヒーは持たないのが普通です。コーヒーは基本的にコース料理のあとなど、テーブルがあることをそもそも想定して出される飲み物です。他方で紅茶は、庭などテーブルがない所で飲むことも多かったのでソーサーを持っ ...
ぴあアリーナMMのシート幅が狭くて苦痛だ!! 調べてみたら案の定狭かった!
記事タイトルのとおり、みなとみらいに2020年にオープンしたぴあアリーナMMのシート幅が狭くて苦痛です!! 私はこれまで東京、横浜の色々なホール・アリーナを訪れたことがありますが、ここは自分史上最低ランクつまり「苦痛」とも言える狭さでした。え、お前がデブなだけ ...
夏目漱石「夢十夜」は「世にも奇妙な物語」の走りか。心理学の影響も?
夏目漱石としてはちょっと異色路線である「夢十夜」は文字通り10の小さなお話が掲載されています。読んでみると、「こんな夢を見た。」で始まり、死にかけの女が墓の傍で待っていてくれというお話だったり、「御前がおれを殺した」と盲目の小僧に告げられてしまうという、な ...
渡辺麻友さん引退から2年。語り伝えることの意義を改めて確認する
ぼっち@3_bocchi芸能事務所の「2年縛り」が経過したのでもう一度・・・、なんて可能性を空想してしまう。まずありえないと、分かっているけれど。2022/05/31 21:39:29 ぼっち@3_bocchiまさかと思いニュースをチェックしたが何もなかった。まあそうでしょうね。あの時の豊洲、 ...
天安門事件で戦車の前に立ちはだかった男はどうなったのか。戦車男(タンクマン)のその後とは
天安門事件の光景を覚えている人も多いでしょう。中国政府はこの事件のことを調査するつもりがまったくないらしく、死者319人ということになっているものの真相は事件後30年以上経過した今も不明です。民主化を求めて立ち上がった学生たちを支援しようと一般市民まで天安門広 ...
指定校推薦は後が大変なのだろうか。後輩に負担がかかることも
大学入試で数多くある入試制度のうち、秋には合格が決定するのが指定校推薦。「あなたの高校から1名を本学の学生として迎え入れたい」のような条件なので、これを志願する人が複数いると校内の選抜が始まることになります。いえ、実際には1名しかいなくても「こんなろくでも ...
読売日本交響楽団第247回日曜マチネーシリーズ。聴かないという選択肢はなかった
2022年5月29日(日)、池袋・東京芸術劇場にて行われた読売日本交響楽団の第247回日曜マチネーシリーズ。指揮=上岡敏之ヴァイオリン=レナ・ノイダウアーメンデルスゾーン:序曲「ルイ・ブラス」 作品95メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64チャイコフスキー ...
スコットランドを漢字で書くと「蘇格蘭」。夏目漱石の作品に記述あり
ベルリンを伯林、ローマを羅馬と記載することがあります。平成、令和の時代にそういうことはありませんが江戸時代の開国期から昭和のはじめ頃まではそういう表記になっていることもありました。スコットランドは、漢字で書くと蘇格蘭。夏目漱石は「永日小品」の「下宿」は次 ...