2019年7月時点では香港では連日のように「逃亡犯条例」を巡るデモが続いています。そんななか、香港の駅を白いTシャツ姿の覆面集団が襲撃し、通勤客や民主化デモの参加者が怪我を負うという事件が発生しました。大規模な反政府デモが7週連続で行われた香港で21日夜、白い服を ...
尾てい骨の痛みに耐えかねて、つい尻にサロンパスを貼ってしまった。
ある日(というか、つい2日前)のこと。原因不明ながら突然尾てい骨が痛くなりました・・・。姿勢が悪かったのか? いやそれは今に始まった話じゃないだろう?寝相が悪くて尾てい骨に負担がかかった? いやそれも今に始まった話じゃない。原因不明・・・。いちおうググって ...
東京オリンピック開催中、埼玉のホテル代は高いのか安いのか?
東京オリンピックにあたり、ホテル代が高騰している模様。私が読んだ東京新聞の記事によると、2019年7月に1万円~1万4千円程度のホテルが東京オリンピック期間中は6万7千円~3万2千円!赤坂のカプセルホテルは3千円で泊まれるところ、なんと1万4千円!!(五輪中ボランティア ...
立川駅周辺の客引き。どう対応したらいいのか。基本は無視でOK。
私はヴァイオリンのレッスンを受けるために立川駅の南口の辺りをよくウロウロしています。先生に会うためにその方面をよく歩きます。「お兄さん、キャバクラいかがっすか」代替この手の声かけに出くわします。でもこれは違法だったんですね・・・。知らなかった。ぼっち@3_bo ...
三村茜演じる渡辺麻友さん、おっとりしなやかな演技。ファンクラブ休止の理由とは?
NHKの朝ドラ『なつぞら』では東洋動画に勤務するアニメーターの1人として三村茜(渡辺麻友さん)が登場します。今のところ私は放送第1話~7月22日放送回まで見ています。まずは三村茜さんを演じているときの渡辺麻友さんについて触れておきたいと思います。ぼっち@3_bocchi# ...
ヴィヴァルディが嫌いな人もいる。その心理とは。『四季』は名作だが・・・。
イタリアのバロック時代を代表するヴェネツィアの作曲家、アントニオ・ヴィヴァルディ。代表作『四季』を始めとして数多くの作品を世に送り出し、今でも世界中で多くの人が彼の音楽に耳を傾けています。たしかに『四季』ひとつとっても伝統的なアプローチ、古楽器を使ったア ...
特急「あずさ」、座席の上のランプが分かりにくくてビクビクしてしまう
新宿から山梨、長野方面へ延びている中央線。その特急「あずさ」にはE353系という新型車両が投入され、様々な機能が改善されているようです。個人的にはWi-fiが無料でつながったのはポイントが高いです。ところが、この車両の投入にあわせて、すべての座席が(一応)指定席と ...
『天気の子』、天野陽菜のように祈りで雨を降らせることはできるのか。
新海誠監督の2019年作品『天気の子』。この作品では、祈ると天気を変えることができるキャラクターが登場します。2021年(令和3年)の東京では数ヶ月にわたって晴天がなく、ほとんど雨続きの異常気象が続いていたが、その状況でも晴天を呼ぶ「100%の晴れ女」がいるという都市 ...
オーケストラのチューニングは440~445ヘルツと幅広い件
国際規格では、オーケストラのチューニングで使われる「ラ」の音は440ヘルツということになっています。とはいえこれは法律でもなんでもないので、破ったからといって罰則があるわけではありません。オーケストラのチューニングの「ラ」は国により色々あるようなのです・・・ ...
京アニ(京都アニメーション)へのすぐできる支援方法を調べてみた。
2019年7月18日、京都アニメーション(京アニ)にて乱入者による火災事件が発生し、この記事を作成している時点で33人の方が犠牲となりました。『風の谷のナウシカ』や『火垂るの墓』など日本のアニメの歴史の中には生命の尊重や平和への祈りが脈々と息づいている・・・。と思 ...
『天気の子』に「トランプはAI」。トランプをAIで作る方法とは?
新海誠監督の最新作『天気の子』。この予告編ではスマホでYahoo知恵袋のようなものを検索する場面があります。 (上記予告編から画面キャプチャ)トランプ米大統領はAIだった?「調査求ム!」として「トランプはAI」。本当にAIなんでしょうか? でも発言パターンがいつも ...
猫好きの偉人シュバイツァー。医者としても音楽家としても哲学者としても有能だった。
シュバイツァーの名前は最近ではあまり知られていないのかもしれません。学校の授業でも必ず出てくるとは限りませんしね。ウィキペディアでは、こう紹介されています。アルベルト・シュヴァイツァー(Albert Schweitzer, 1875年1月14日 - 1965年9月4日)は、ドイツ出身のアル ...