冬になると、あかぎれができることがあります。毎年同じ指の同じ箇所にできるという私みたいな人もきっといることでしょう。これができてしまうと、弦を指で押さえて音を出すという仕組みのヴァイオリンを弾くときに、指先に痛みを感じてしまいます。地味にモチベーションダ ...
甲斐市にサンリオ博物館が建設されるらしい。25年度中開館を目指すらしい。よし行こう
渡辺麻友さんを今もいたく応援する私は渡辺麻友さんが応援するプリンくんつまりポムポムプリンを応援しています。要するに推しの推しは私の推しでもあるわけです。最初はプリンくんのグッズを買い集めるところから始まりましたがだんだんプリンくんグッズが家にあふれかえる ...
弦楽四重奏団は成果発表までに3年かかるとかいう地獄
世の中にはオーケストラがたくさんあります。NHK交響楽団とか読売日本交響楽団とか東京都交響楽団とか。これらは常設のオーケストラであり、通常は同じメンバーが演奏します。一方では地方都市のオーケストラは常設というか、メンバーが固定されているわけではないらしく、演 ...
徳永二男さんが語るヴァイオリン上達法
2024年12月7日(土)、立川市のたましんRISURUホールで行われた、徳永二男さん主催のレクチャーコンサート。今回はドヴォルザークがテーマ。会田莉凡さんの「ソナチネ」に続けて徳永二男さんの「4つのロマンティックな小品」。後半はヴィオラに横溝耕一さん、チェロに毛利伯 ...
ユニバース25という実験結果から分かる。ネズミの世界にも陰キャ・ぼっちがいた
ユニバース25という実験があります。AKB48ではなくユニバース25です。ユニバース25は、1968年にアメリカの動物学者ジョン・B・カルフーンによって行われた実験で、ネズミの社会における行動と過密状態がどのように相互作用するかを調べたものでした。この実験では、ネズミが ...
自転車置き場の幅が狭くてカゴが容赦なくダメージを受ける件
駅の近くまで自転車でやって来た。そして駐輪場に自転車を停めようとすると、うまく入らない。そういう経験は誰もがあると思います。なぜうまく入らないのか? 答えは簡単で、自転車(空きスロット)自転車のように、自分が停めようと思っていた空きスロットに入れようとし ...
初めてヴァイオリン・ソナタを人前で演奏するとき、ピアニストとは何回練習したらいいのか
ヴァイオリン・ソナタ。それは小品ではありません。「タイスの瞑想曲」とか「愛の挨拶」とかは小品です。文字通り、小さな作品で3分から5分くらいで完結します。こうした曲の特徴は、ヴァイオリニストが主役で目立つように書かれているということ。ピアニストはあくまでサブ ...
バレエの発表会にかかる費用はいくら? 20万円!?
恐ろしい。本当に恐ろしい。こんなにお金がかかるなんて。『バレエ語辞典』(富永明子著・誠文堂新光社)によると、バレエの発表会出演費は2万~20万円程度かかるというのです。・・・って2万と20万だとまるで違います。どうやら教室が単体で舞台を借りて行う場合や、複数の ...
案の定ロシアはロシアだった。「ソフトな権威主義」
バラク・オバマ。第44代アメリカ大統領として2008年11月に選出され、2期にわたってこの務めを果たしました。彼は1960年代から1970年代にかけて大人になっており、冷戦という言葉にリアリティを感じる世代でした。当時の小説や映画では、ソ連がいわゆる悪役として描写されてい ...
マラソン大会のためのホテル予約はとにかく早いほうがいい
2024~2025年のマラソン大会のシーズンが始まり、私はとある大会にエントリーしました。といっても自宅からすぐに行ける距離などではない場所での開催のため、ホテルの予約も当然ながら必須となります。調べてみたところ、一泊あたり7,000円くらいで宿泊できることがわかりま ...
感想:『ラブライブ! スーパースター!!』第9話「ザルツブルガー・ノッケルン」
『ラブライブ! スーパースター!!』の第9話「ザルツブルガー・ノッケルン」。私の推しウィーン・マルガレーテにとうとうスポットライトが当たりました。なぜか食いしん坊キャラという属性が付与されてしまった彼女。まるで「強敵を仲間にした途端にぽんこつになる」という少 ...
ファミマのニュージーランドワイン「コア ソーヴィニヨンブラン 750ml」の感想
ついにファミマでも取扱がスタートしたかという感があります。できれば秘密にしておきたかった。でも実力あるものが世に知られるのは当然です。そう、NZワインがいよいよファミマでも販売されるようになりました。「コア ソーヴィニヨンブラン 750ml」という商品です。ファ ...