友だちいない研究所

ぼっち(友だちいない)の生き方・暮らし方を研究します。自分なりのぼっち体験から得たこと、分かったことをお話しします。友だちいない社会人X年目。

一人になりたい時「人間関係疲れた」「昼休み、食事くらい一人で済ませたい」そんな人はぼっち(管理人)だけではないはず! これがこのブログを書いている原動力です。それはさておき、人間関係が元で苦労したり、一人になりたいと思ったりするのは普遍的な悩みのようで、 ...

昼休みに同僚と顔を合わせたくない!そう思っている社会人は少なくないのでは? 昼休みの1時間、「やりたいこと」がある人にとってはとても大切な1時間です。やりたいことがとくにない人にとっては単なる1時間ですが。ぼっち(筆者)と同じタイプの人はこんなことを考えてい ...

陰キャ度診断を受けてみたよ!ぼっち陰キャ男子になれたよ! 明るめのキャラのフリをしたけどそれでも陰キャだったよ\(^o^)/ 近畿大学のぼっち診断のときもぼっちだったよ\(^o^)/やっぱりぼっちには友だちができそうにないよ\(^o^)/むしろ開き直ってひとりぼっちの生 ...

某大学に行く機会があり、学食でぼっち席を使ってみました!1. ぼっち席とは?(引用元:https://www.sankei.com/premium/news/150112/prm1501120011-n1.html)この画像のように、一人で食事をする席です。従来の大学の学食は大テーブル・相席が基本でした。ところが、友だち ...

100年前のぼっちの姿?どうしても周りと馴染めない。そういう人はぼっち(管理人)に限らず一定数いるはずです。そんな方へ、ぼっちはトーマス・マンというドイツの作家による作品、「トニオ・クレーゲル」という小説をおすすめしたいと思います。(作者マン。画像引用元:ウ ...

大学の卒業式で「久しぶりー!」と言い合っている学生を良く見かけます。大学1年のうちは必修科目が多くて必然的に毎日顔を合わせるクラスの人たちも、学年が進むにつれて専門コースに分かれていき、出席しなくてはならない授業も(単位取得が進めば)少なくなり、だんだん会 ...

ぼっちは東京の大学に通い、卒業後は静岡県浜松市の企業で働くことになりました。(転職して、今は東京の多摩地方に暮らしています)引越ししてわかったこと・・・。友だちいないよ\(^o^)/そう。東京でぼっち。浜松でもぼっち!どうしていろんな町でぼっちになるのか管理人 ...

友だちいない状態で就活するとどうなるのだろう?ぼっちの体験から語ってみたいと思います。ぼっちは大学時代、友だちがいませんでした。友だちゼロのまま就職活動に突入すると、どんな余計な苦労が待ち構えているか、短くまとめてみました。1.エントリーシートの作成で苦 ...

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/05(木) 06:49:03.061 ID:hZE4B8lDa もう面倒くさくなってきた ストレス溜まりまくるし、居心地良い人見つからないしもうぼっちで良いかな 3:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2018/04/05(木) 06:49:50.744 ID:kKc ...

友だちができたよ!!と思ったら、じつはマルチ商法の勧誘だったよ!!という実話をお話します。マルチ商法はこういう勧誘活動をしているのですね、という参考にしてください。1.メールアドレスの交換してよ!ひょんなことから知り合ったSさん。「メールアドレス教えてよ」 ...

第一に孤独な鳥は最も高いところを飛ぶ第二に孤独な鳥は同伴者にわずらわされずその同類にさえわずらわされない第三に孤独な鳥は嘴を空に向ける第四に孤独な鳥ははっきりした色をもたない第五に孤独な鳥は非常にやさしくうたう中世スペインの詩人サン・ファン・デ・ラ・クル ...

飲み会を避ける! これに尽きます。ぼっち(筆者)は社会人歴が長くなるにつれて、飲み会を楽しくないとだんだん思うようになり、ついには一切行かなくなりました。お酒が弱い訳ではないのですが、人の話を聞くのが少しずつつまらなくなってきたのです。なぜでしょうか。あ ...

↑このページのトップヘ