突然ですが、私はワインが好きなのでよく飲んでいます。

当然ながら尿酸値の値が少しずつ上昇しており、気になっていました。

ついに昨年12月に職場の健康診断で7.0。これはA判定がもらえるぎりぎりの水準。

それより高いと痛風のリスクが高まるとされています。このままではダメだ!!

その後反省してお酒の量を減らしたものの、春に人間ドックを受診したところなぜか0.5ポイント上昇して7.5をマークしてしまいました!  一体なぜ!?

嘆いても始まりません。とにかく測った数値が全て。

今から慌てて痛風への道を引き返さなくては!

medical-563427__340



アンセリンの飲み方を変えたほうがいいのかもと思う

以前の記事【悲報】尿酸値7.5を達成してしまうwww 対策絶賛画策中!では、カレーはやめたほうがいいなど、色々栄養士からのアドバイスを参考にすることを書きました。

さらに私が注目しているのは、「尿酸値を下げる効果のあるサプリ、アンセリンはなぜイマイチ効かなかったのだろう?」ということでした。
パッケージの裏には1日3粒が目安と書かれていますが、私は昼ごはんの後に3粒まとめて飲んでいました。
まさかこの飲み方が良くなかった・・・?

アンセリンの飲み方をメーカーに聞いてみた

というわけでDHCの相談窓口に電話して尋ねてみました。

「パッケージには1日に3粒目安とあるが3粒まとめて昼なり夜なりに飲むのがよいか。
それとも朝1粒、昼1粒、夜1粒と飲むのがよいか。
おすすめの飲み方があれば知りたい」

回答はこうでした。

「(アンセリンの)血中濃度が一定に保たれるので朝1粒、昼1粒、夜1粒がよい。 社内モニターではそのような結果が出た」

やはりそうでした。私はスタンダードではない飲み方を続けていました。
私は「飲む」という動作を1日に3回もするよりも一度にまとめたほうが楽だろうと思っていました。
つまり推奨されないやり方で服用し、効果がないぞと勝手に思っていたわけです。

早速、飲み方を変えることにします。

今後どうなるのか、2ヶ月程度あとにドラッグストアで血液検査をしてもらい(お店によっては3,000円程度で検査ができるんです)、状況をまた記事化してみたいと思います。


お願い:もしこの記事にGoogle検索でたどりついた方がいらっしゃいましたら、SNSなどでシェアしてくださると幸いです。
と申しますのも、Googleでは個人が健康・医療ネタで記事を書いても検索順位はえらく下の方に下げるというアルゴリズムが働いているためです(厚生労働省や病院、大学などを上位表示させている)。

これは個人の書いている情報は信頼性が低いだろう、ならば健康、人命に関わる情報は信頼できる機関のリリースした情報を優先的に表示させようというGoogleの判断によるものです。

とはいえこちらはメーカーに直接問い合わせた確かな情報を掲載しておりますのと、アンセリンをどういうタイミングで飲めばいいかを示した情報はなかなかネットにありませんので、同じような課題を抱えていらっしゃる方に一人でも多くお伝えしたいと考えております。どうぞ宜しくお願い致します。